習近平国家主席は11日午前、北京の人民大会堂で、中国国際友好大会ならびに中国人民対外友好協会設立70周年記念行事に出席するため訪中した各国の来賓と会見した。新華社が伝えた。 習主席は対中友好事業に長年尽力してきた各国の人々を高く評価し、「世界は現在、新たな歴史の岐路に立っている。百年間なかった変局の下、世界は苦楽を共にし、人類は運命を共にしており、世界各国の…
(画像著作権はCFP視覚中国所有のため転載禁止) 粤港澳大湾区は、ますます1つの都市のようになってきた。今年5月、東西方向に5つの都市を結ぶ都市間地下鉄4路線が初めて連結した。南北方向に5つの都市を結ぶ地下鉄連結プロジェクトも計画・建設がスタートしており、中国で最も規模の大きな都市間地下鉄ネットワークの形成が加速している。 粤港澳大湾区には香港と澳門の2つの…
日本の少林寺拳法グループの相談役である宗由貴氏は、「私たちの『心の故郷』は嵩山少林寺なので、少林寺拳法を学ぶ人は皆、嵩山少林寺に来たいと思っている。代表団の若者の多くが、来て本当に良かったと言っていた」とした。人民網が報じた。 9月6日、少林寺拳法グループの宗由貴氏が率いる青年拳士代表団の一行70人が河南省登封市にある嵩山少林寺を訪問して、少林寺常住院を見学…
中国科学院深海科学・工学研究所が20日に明らかにしたところによると、海洋哺乳類・海洋生物音響学研究所が主導した「第7回南中国海深海潜水/遠洋鯨類科学調査航海」がすべての科学調査ミッションを完了し、このほど順調に海南省三亜市に帰還した。今回の科学調査は多くの成果を上げた。科学研究者は調査により、南中国海の一部の海域は鯨類の種の多様性が豊富で、数多くの深海潜水・…
中国スマートロボットエコシステム大会並びに中国人工知能(AI)学会スマート意思決定専門委員会設立大会がこのほど、安徽省合肥市で開催された。大会の会場では、江淮先端技術協同イノベーションセンターが独自に研究した人型ロボット「啓江2号」が華々しく登場した。新華網が伝えた。 同センター副センター長で清華大学教授の劉厚徳氏は、「同人型ロボットの身長は180cmで、体…