「一帯一路」ニュースネットワーク

BRNN >> 「一帯一路」ニュースネットワーク >> ニュースルーム >> 習近平総書記

習近平国家主席がシンガポールのウォン首相と会談

習近平国家主席は24日、中国を公式訪問中のシンガポールのローレンス・ウォン首相と北京の人民大会堂で会談した。新華社が伝えた。 習主席は「中国とシンガポールの国交樹立から今年で35年になる。両国は常に相互理解と相互尊重を堅持し、両国関係の安定的かつ健全な発展を力強く確保してきた。中国とシンガポールは友好という大きな方向性をしっかりと把握し、常に戦略的かつ長期的…

2025-06-25

習近平国家主席がニュージーランドのラクソン首相と会談

習近平国家主席は20日、中国を公式訪問したニュージーランドのラクソン首相と北京の人民大会堂で会談した。新華社が伝えた。 習主席は「国交樹立後の50年余り、中国とニュージーランドの関係は国際情勢の目まぐるしい変化を何度も経験しながらも、常に互いを尊重し合い、手を携えて前進してきた。両国関係は長年にわたり中国と西側先進国との関係の中で前列を歩み、両国国民に確かな…

2025-06-23

「習近平 中国式現代化」(日本語版)発刊記念式と「グローバル発展に関する中国の方案」シンポジウムが東京で開催

「習近平 中国式現代化」(日本語版)発刊記念式ならびに「グローバル発展に関する中国の方案」シンポジウムが19日、東京で開催された。新華社が伝えた。 中日の来賓と学者は同書について「習近平国家主席が中国式現代化をめぐり発表した一連の重要な論述を収録しており、中国式現代化理論の豊かな意味と核心的で重要な意義を全面的に反映している。本書の日本語版と、以前刊行された…

2025-06-20

習近平国家主席がプーチン露大統領と電話会談

習近平国家主席は19日、ロシアのプーチン大統領と電話会談を行い、中東情勢について重点的に意見を交わした。新華社が伝えた。 プーチン大統領は現在の中東情勢に対するロシア側の見解を説明し、「イスラエルによるイランの核施設への攻撃は非常に危険であり、紛争のエスカレーションはいずれの国の利益にもならず、イラン核問題は対話と協議を通じて解決すべきだ。紛争当事者双方は第…

2025-06-20

習近平国家主席「各国は中東情勢の早期沈静化を後押しすべき」

習近平国家主席は17日、カザフスタン・アスタナで開催された第2回中国・中央アジアサミットに出席した際、ウズベキスタンのミルジヨエフ大統領と会談し、中東情勢について意見を交わした。新華社が伝えた。 習主席は「イスラエルがイランに対する軍事行動を発動したことで、中東情勢の緊張がにわかに高まっていることを、中国は深く憂慮している。我々は、他国の主権、安全保障、領土…

2025-06-18
  1 2 3 4 5 6 7   next