「一帯一路」ニュースネットワーク

BRNN >> 「一帯一路」ニュースネットワーク >> ニュースルーム

韓国が日本を抜き中国4位の貿易相手国に 中日貿易なぜ保守的?

中国の税関総署がこのほど発表した2022年の中国輸出入データによると、2022年通年で、中国・韓国間の貿易額は前年比0.1%増の3622億ドル(1ドルは約130.4円)に達した一方で、中国・日本間の貿易額は同3.7%減の3574億ドルとなった。これにより韓国は日本を抜き、中国の5番目の貿易パートナーから1つ順位を上げて4番目のパートナーになった。日本は5番目…

2023-01-31

ゴールドマン・サックス「春節データから中国経済の回復がわかる」

米金融グループのゴールドマン・サックスの研究チームがこのほど発表した中国市場に関する最新の研究報告によると、春節(旧正 月、2023年は1月22日)関連データから中国経済の回復ぶりがうかがえ、株式市場は回復傾向が続く見込みという。中国新聞社が伝えた。 同報告によると、マクロの面から見ると、春節連休期間の中国の観光・移動交通データから、これまで低迷して…

2023-01-31

日本人への訪中ビザ発給を再開

在日本中国大使館は29日、中国を訪れる日本人への一般査証(ビザ)の発給を同日から再開するとウェブサイト上で発表した。 中国国家移民管理局によると、同局は在中国日本公館が査証発給業務を再開したことを受け、同日より日本人への到着ビザの発給を再開し、72/144時間の通過ビザ免除政策を再開する。(編集NA) 「人民網日本語版」2023年1月30日…

2023-01-30

孔鉉佑駐日大使「日本が中国と共に中日関係改善を推進することを希望」

中国の孔鉉佑駐日大使はこのほど香川県を訪問した際、王秀君夫人と共に日本四国華僑華人連合会主催の歓迎レセプションに出席した。在日本中国大使館ウェブサイトが伝えた。 孔大使は香川県出身の大平正芳元首相に言及し、中日国交正常化と両国関係の発展、中国の改革開放への支援におけるその傑出した貢献に深く思いを馳せた。また、中日関係について「国交正常化後の50年間、中日…

2023-01-30

春節明けに職場に戻って新型コロナに感染するリスクは?専門家「確率は低い」

撮影・曹子豪 今月21日から27日にかけて春節(旧正月、今年は1月22日)に合わせた7連休となった中国。連休が終わると、また仕事が始まることになる。しかし、中国各地から戻ってきた同僚たちと再び同じ職場で働くことになり、新型コロナウイルスに感染するのではと心配している人も多いかもしれない。健康時報が伝えた。 この点について、南方医科大学公共衛生学院生物…

2023-01-30
prev  488 489 490 491 492 493 494   next