日本の参議院が、いわゆる中国の人権状況に関する決議を採択したことについて、在日本中国大使館の報道官は5日、以下の談話を発表した。在日本中国大使館ウェブサイトが伝えた。 日本の参議院は12月5日、いわゆる中国の人権状況に関する決議を頑として採択し、事実の根拠を全く欠く中、中国の人権状況について出鱈目な議論をし、他国の内政に悪意をもって干渉するマイナスの事態…
「南京大虐殺における国際安全区の研究」「侵害と交渉:日本軍の南京での残虐行為における第三国の権益」など、「南京大虐殺史」シリーズの新刊8冊が1日に南京で発表された。中国新聞社が伝えた。 今回発表された8冊のうち、「南京大虐殺における国際安全区の研究」は南京安全区について系統的・全面的に研究した初の学術専門書となっている。 また、「侵害と交渉:日本軍の…
習近平中共中央総書記(国家主席)は11月30日、トンルン・ラオス人民革命党書記長(国家主席)と北京で会談した。新華社が伝えた。 双方は「長期安定、善隣友好、相互信頼、全面協力」の方針及び「良き隣人、良き友人、良き同志、良きパートナー」の精神を堅持し、政治的には相互尊重と相互信頼、経済的には互恵、人的・文化的には相互理解と相互親善を図り、中国ラオス運命共同…
習近平国家主席は1日午前、ミシェル欧州理事会議長(EU大統領)と北京の人民大会堂で会談した。新華社が伝えた。 習主席は「ミシェル議長がEUの加盟国全体を代表して中国共産党第20回全国代表大会(第20回党大会)閉幕後ほどなくして訪中したことは、対中関係の発展に関してEUが良い意向を持っていることの表れだ。中国EU関係が前向きで上向きの基調を維持し、互恵・ウ…
有人宇宙船「神舟14号」の帰還モジュールが今月4日、東風着陸場に無事着陸し、飛行士3人がモジュールから外に出て、飛行任務を無事終えた。 モジュールから出て来た陳冬飛行士(撮影・連振)。 3人のうち陳冬飛行士は、中国で初めて軌道上に200日以上滞在した宇宙飛行士となり、また記録を一つ塗り替えた。 2010年に中国の第2陣の宇宙飛行士に選…