「一帯一路」ニュースネットワーク

BRNN >> 「一帯一路」ニュースネットワーク >> ニュースルーム

成都、生活必需品は十分に供給 各世帯まで確実に配送されるよう手配

新型コロナウイルス感染が拡大している四川省成都市で、成都市人民政府新聞弁公室が4日夜、新型コロナウイルス対策をめぐる記者会見を開催。同市商務局の李暁勇副局長は、「当市では生活必需品が十分に供給されており、全体的に安定して秩序が保たれた状況にある」と説明した。中国新聞網が報じた。 今回、成都市で市民全員を対象としたPCR検査が実施されて以来、同市新型コロナ…

2022-09-05

第5回「一帯一路」中医薬発展フォーラムが開幕

全国人民代表大会常務委員会の陳竺副委員長が2日午前、第5回「一帯一路」(the Belt and Road)中医薬発展フォーラムの開幕式に、ビデオメッセージを送った。人民日報が報じた。 陳氏は「中医薬はシルクロード沿線国の交流、協力において重要なコンテンツだ。近年、健康観念や医学スタイルが変化するにつれて、中医薬をめぐる交流・協力が『一帯一路』共同建設の…

2022-09-05

早くも気温が氷点下の内モンゴル自治区 一部地域で集中暖房開始

稼働が始まった額爾古納(アルグン)市の熱供給ボイラー。(撮影・王蕾) 内蒙古(内モンゴル)自治区の一部の都市で今月1日、集中暖房の提供がスタート。パイプを循環するお湯が各世帯に供給されるようになった。中国新聞網が報じた。 内モンゴル自治区呼倫貝爾(フルンボイル)市に属する根河市は、年間の平均気温が零下5.3度、過去最低気温が零下58度で、「中国極寒の…

2022-09-05

中国の極地観測船「雪竜」号で上海交通大が必修科目実施 中国初

上海交通大学海洋学院の教員と学生約80人が8月31日、中国の極地観測船「雪竜」号に乗り込んだ。「雪竜」号は黄海を試験航行し、学生は海洋調査や海洋での緊急時対応予行演習の基本的な知識などを学ぶほか、器具を実際に操作して最先端の海洋科学調査施設を体験することができる。今月1日から6日の6日間にわたり、自然資源部(省)中国極地研究センター(中国極地研究所)の専門家…

2022-09-05

31省の都市部の人口統計発表 最多は広東省

2021年の中国の都市部人口トップ10は、広東省、山東省、江蘇省、河南省、四川省、浙江省、河北省、湖南省、湖北省、安徽省だった。広東省の都市部の人口は9466万人で、断トツ。そのうち、珠江デルタ地域の都市部の人口は7860万6000人で、都市化率は87.5%に達している。中国で経済規模が2番目に大きい江蘇省の都市部の人口は河南省を上回って3位となった。第一財…

2022-09-05
prev  581 582 583 584 585 586 587   next