「一帯一路」ニュースネットワーク

BRNN >> 「一帯一路」ニュースネットワーク >> データセンター

中国2024年1-11月のスマホ生産台数、前年同期比9.3%増

工業・情報化部(省)が発表した最新のデータによると、2024年1-11月には、中国の電子製造業の生産が急増し、全国の一定規模以上の電子情報製造業の付加価値額は前年同期比12.2%増となった。主要製品では携帯電話の生産台数が同8.9%増の15億400万台となり、そのうちスマホが同9.3%増の11億1700万台に上った。 データによれば、1-11月期には一定規模…

2025-01-10

2024年の海南離島免税ショッピング額、300億元を突破

海南省の海口税関がまとめた統計によると、2024年に海口税関が監督管理を行った同省の離島旅客免税ショッピング額は309億4000万元(1元は約21.5円)に上り、免税ショッピングをした旅客は延べ568万3000人、ショッピング件数は3308万2000件に達した。また2025年1月1日の元旦休日の免税ショッピングの金額は1億3000万元、顧客は延べ2万1000…

2025-01-10

中央企業が1-11月、戦略的新興産業に2兆元を投資

2024年には中央企業が戦略的新興産業と従来型産業という「両端の取り組み」に引き続き力を入れ、産業発展の新たな方向性を模索し、質の向上に努め、新型工業化を着実に推進していることが、国務院国有資産監督管理委員会が23-24日に開催した中央企業(中央政府直属の国有企業)責任者会議で明らかになった。 一方で、中央企業の新興産業の事業展開ペースが加速した。データを見…

2024-12-26

81%割引も! 人気のスキー観光地への航空券価格が低下

吉林市北大湖スキーリゾートエリアで、スキーを楽しむスキーヤー(11月23日、ドローンによる撮影・顔麟蘊)。 全国各地で氷雪ツアーが盛り上がり始めると、黒竜江省哈爾浜(ハルビン)、吉林省長白山、新疆維吾爾(ウイグル)自治区阿勒泰(アルタイ)地区といった氷雪ツアーの人気目的地を訪れる旅客が急増した。 北京市で働く鄭吉敏さんは阿勒泰への航空券価格の動きにずっと注目…

2024-12-26

中国の産業用ロボット、有効特許は世界の3分の2を占める

ロボットは新興技術の重要な担い手であり、現代産業の重要な装備だ。国際ロボット連盟(IFR)が少し前に発表した報告書によると、ここ数年は中国の製造業分野でロボットの応用ペースがスピードアップし続けており、2023年の就業者1万人当たりのロボット密度は2019年の2倍以上の470台となり、世界3位に浮上した。 小規模から大規模化へ――今や中国は世界最大のロボッ…

2024-12-26
prev  6 7 8 9 10 11 12   next