中華骨髄バンクによると、今月11日の時点で、非血縁者間造血幹細胞のドナー数が1万5000例を突破した。うち372例は海外30ヶ国・地域の患者に提供されたという。 中華骨髄バンクのドナー登録者数は327万人以上に達している。男女の比率は55∶45で、18歳から35歳までの男女が約45%を占めている。 中華骨髄バンクの責任者によると、近年、中華骨髄バンクの非血縁…
中国侵略日本軍南京大虐殺遭難同胞紀念館によると、南京大虐殺の生存者である鄭錦陽さんが2023年4月11日夜に亡くなった。享年95歳。南京大虐殺の際、鄭さんの曾祖母や母方の従兄弟2人を始めとする親戚が何人も侵略日本軍によって殺害され、先祖代々受け継がれてきた自宅も侵略日本軍によって焼き払われた。月日は流れたが、鄭さんは家族を失った悲しみや苦しみを一生抱え続けた…
浙江省の杭州師範大学の学生食堂では、2005年から「2元定食(日本円で約39円)」を学生に提供し続けており、18年間にわたり、その価格は据え置きされたままだ。このほど、あるネットユーザーが、「2元定食」の歴史を紹介するパネルをネット上に投稿して、話題を集めている。そのパネルには、「2元定食」が提供されるようになったいきさつが書かれていた。2005年初め、学食…
1日に4万歩歩いて景勝地を10数ヶ所回り、夜は3時間しか眠らない……最近中国のネット上でこんな「特殊部隊型旅行」が話題を集めている。 学校や仕事が終わると、荷物を抱えて空港や駅に駆けつけ、2連休の初日の早朝や金曜日の夜に出発し、景勝地と話題のグルメスポットを10数ヶ所連続で訪れ、夜は3-4時間しか休憩せず、すぐに次の「行軍」を始める。移動でへとへとになりなが…
習近平総書記は11日、広東省茂名市管轄下の高州市根子鎮柏橋村にあるライチ農園、竜眼ライチ専業合作社(協同組合)を訪れ、現地のライチなど特色ある栽培業の発展、農村振興の推進などの状況を視察した。(編集NA) 「人民網日本語版」2023年4月12日…