「一帯一路」ニュースネットワーク

BRNN >> 「一帯一路」ニュースネットワーク >> ニュースルーム >> 写真

日本の環境保全業界に挑む中国の若き起業家

巨大な廃棄物分別処理施設では、アルミ缶やプラスチックボトル、木くず、ブロック等さまざまな種類の廃棄物がベルトコンベアで次々と運ばれてくる。そしてそのベルトコンベアの上方部ではロボットアームが機敏に動きながら、すばやく正確に廃棄物を掴み取り、選別してそれぞれの回収カゴに投入していく。この開発に成功したばかりの廃棄物AI自動選別ロボットの生産ラインの横には一人の…

2022-12-28

外に出て食事の約束や映画鑑賞……戻ってきた北京の日常

朝早く、ECの運営業務の仕事をしている王傑さんは、同僚と一緒に一番早い便の飛行機に乗り、杭州市に出張して商談を進めた。…

2022-12-28

孔鉉佑駐日大使「中日交流の促進者となる若者が増えることを期待」

中国の孔鉉佑駐日大使は22日、招待に応じて「日中新世代対話 Dialogue & Synergy」にオンラインで出席し、ビデオメッセージを寄せた。日本からは日本アジア共同体文化協力機構会長の福田康夫元首相、理事長の宮本雄二元駐中国大使らが出席した。在日本中国大使館ウェブサイトが伝えた。 孔大使は「今年は中日国交正常化50周年であり、来年には中日平和友好条…

2022-12-27

外交部「『一帯一路』協力は着実に進み、続々と成果を挙げている」

外交部(外務省)の26日の定例記者会見で、毛寧報道官が「一帯一路」(the Belt and Road)共同建設の新たな成果に関する質問に答えた。 【記者】中国企業が建設を請け負ったナイジェリアのラゴス・ライトレールのブルーライン第1期プロジェクトがこのほど順調に竣工した。これは西アフリカ初の電化ライトレールであり、「一帯一路」の質の高い共同建設の新たな…

2022-12-27

開通10周年を迎えた京広高速鉄道

北京市と広東省広州市を結ぶ京広高速鉄道が12月26日、開通10周年を迎えた。10年間の全線利用客数は延べ16億9千万人に上る。全国鉄道は同日、ダイヤ改正を実施し、京広高速鉄道の「スピードアップ」は今後…

2022-12-27
prev  410 411 412 413 414 415 416   next