今月14日、タイヤ、日用品、機械部品、化粧品などの貨物を満載したコンテナ貨物船が山東省の青島港を出発し、ロシアのウラジオストク港に向かった。これにより、上海協力機構(SCO)地方経済貿易協力モデルエリアの「中国-ロシア快速ライン」運用がスタートしたことになる。 今回輸送された貨物は合計346TEU(20フィート標準コンテナ換算)に上り、貨物の総額は約13…
中国最大規模の砂漠太陽光発電拠点建設プロジェクトとなる「トングリ砂漠3ギガワット(GW)新エネルギー・太陽光発電複合プロジェクト」の着工式が今月9日、寧夏回族自治区中衛市で行われた。 「トングリ砂漠3GW太陽光発電複合プロジェクト」は、中国初の砂漠における大型な太陽光発電拠点開発と新エネルギー供給をメインとし、寧夏回族自治区から湖南省に超々高電圧(…
中国船舶集団傘下の滬東中華連合中船工業貿易公司が建造した2万4000TEU(20フィートコンテナ換算)超大型コンテナ船「長韻号」が13日、12日間繰り上がって完成し引き渡しされた。…
習近平国家主席は9月14日から16日にかけて、ウズベキスタン・サマルカンドで開催される上海協力機構(SCO)加盟国首脳理事会第22回会議(首脳会議)に出席する他、カザフスタンのトカエフ大統領、ウズベキスタンのミルジヨエフ大統領の招待に応じて、国賓として両国を訪問する。 外交部(外務省)の毛寧報道官は13日の定例記者会見で、習主席の中央アジア歴訪について「…
在日本中国大使館は12日、日本経済団体連合会と共に中日国交正常化50周年記念シンポジウム「初心を忘れず、未来を切り開く」を主催した。王毅国務委員兼外交部長(外相)と日本の林芳正外相がビデオメッセージを寄せた他、孔鉉佑駐日大使、福田康夫元首相が基調演説を行った。また、中国社会科学院の趙奇事務局長、日本経団連の十倉雅和会長、自民党の二階俊博元幹事長、日本国際貿易…