山東省済南市に住む、戦時中に日本に強制連行された中国人元労働者・王在禎さんが今月8日、加害者の謝罪の言葉を聞くことなく、亡くなった。済南時報が報じた。 王さんは、日本での労働を強いられ、その後、済…
2022「一帯一路」(the Belt and Road)メディア協力フォーラムが今月9日、陝西省西安市で開催された。人民網が報じた。 2013年秋、習近平国家主席は、「シルクロード経済ベルトと21世紀海上シルクロードの共同建設推進」を提起した。それから9年間、「一帯一路」イニシアティブは、理念から行動へ、ビジョンから現実へと移行し、世界最大規模の国際協…
日本外務省は6日、台湾島周辺海域での中国の軍事演習に反対し、中国側の発射したミサイルがいわゆる「日本の排他的経済水域(EEZ)」に落下したとして中国側を非難する、日米豪外相の共同声明を発表した。これに対して、在日本中国大使館の報道官は同日、断固たる反対と強い非難を表明した。中国新聞網が伝えた。 報道官は、「中国側は連日、ペロシ米下院議長が台湾地区を訪問し…
東部戦区は8月7日も引き続き台湾島周辺海空域で実戦を想定した軍事演習を実施した。東部戦区空軍は各種戦闘機を相次ぎ出動させて、合同対地攻撃能力と長距離航空攻撃能力の練磨に重点を置いた島嶼進攻作戦演習を体系的に実施した。早期警戒機、妨害機、戦闘機、海上艦艇の支援を受けた航空攻撃隊は長距離多連装ロケットシステムや通常ミサイルと連携して、複数の方向から、所定の目標に…