中国国家鉄路集団有限公司によると、今年1-7月には、国際定期貨物列車「中欧班列」の運行本数は前年同期比12%増の1万1403本に達し、輸送された貨物は同11%増の122万6000TEU(20フィート標準コンテナ換算)に上った。そのうち7月の運行本数は1776本、貨物は18万5000TEUとなり、一ヶ月の運行本数が3ヶ月連続で1700本を超えた。人民日報が伝え…
中国自動車工業協会がまとめた最新の統計によると、今年7月には中国国内の乗用車販売台数が159万5000台に達した。そのうち新エネルギー乗用車が85万3000台に達し、初めてガソリン乗用車の74万2000台を上回った。 1-7月の新エネ車の生産台数は前年同期比28.8%増の591万4000台、販売台数は同31.1%増の593万4000台となり、新エネ車の新車…
諶貽琴国務委員は習近平国家主席の特使として、8月9日から11日にかけてパリ五輪閉会式などの行事に出席する。また、セルビア政府の招待を受けて、8月12日から14日まで同国を訪問する。 外交部(外務省)の報道官は8日、これに関する質問に対し、「中国は一貫してスポーツ事業の発展を非常に重視し、国際オリンピック・ムーブメントに積極的に参加してきた。今年5月に訪仏した…
現在、中日両国は経済・貿易、地方、青少年、人的・文化的分野などで交流を再開し、交流や対話が活発化しており、両国関係のたゆまぬ前向きな発展に向けて好ましい雰囲気が醸成されている。中国人民対外友好協会の楊万明会長はこのほど人民網の単独インタビューに応じ、中日の友好交流に対する思いを語り、中日民間外交の拡大に向けたさらなる取り組みを紹介した。 人民網の単独インタ…
外交部(外務省)の毛寧報道官が7日、日本による8回目となる福島原発汚染水の海洋放出について質問に答えた。 【記者】報道によると、日本の東京電力は7日、8回目となる福島原発汚染水の海洋放出を始めた。8月25日まで続け、約7800トンの原発汚染水を放出する計画だ。これについてコメントは。 【毛報道官】日本の一方的な原発汚染水海洋放出に反対する中国の立場に変更はな…