国家衛生健康委員会は26日に公告を発表し、2023年1月8日より新型コロナウイルス感染症を「乙類甲管」から「乙類乙管」に調整するとした。これは中国が2020年1月20日より厳格な感染症甲類対策措置を開始してからの感染対策の新たな重要な調整となった。…
中国の孔鉉佑駐日大使は22日、招待に応じて「日中新世代対話 Dialogue & Synergy」にオンラインで出席し、ビデオメッセージを寄せた。日本からは日本アジア共同体文化協力機構会長の福田康夫元首相、理事長の宮本雄二元駐中国大使らが出席した。在日本中国大使館ウェブサイトが伝えた。 孔大使は「今年は中日国交正常化50周年であり、来年には中日平和友好条…
外交部(外務省)の26日の定例記者会見で、毛寧報道官が「一帯一路」(the Belt and Road)共同建設の新たな成果に関する質問に答えた。 【記者】中国企業が建設を請け負ったナイジェリアのラゴス・ライトレールのブルーライン第1期プロジェクトがこのほど順調に竣工した。これは西アフリカ初の電化ライトレールであり、「一帯一路」の質の高い共同建設の新たな…
中国国家衛生健康委員会は26日、「新型コロナウイルス肺炎」の名称を「新型コロナウイルス感染症」へと変更し、その扱いを2023年1月8日から、「乙類甲管」から「乙類乙管」に引き下げると発表した。これは新型コロナウイルス対策の大きな調整となっている。人民日報が報じた。 同委員会の26日の発表によると、中国国務院の認可を経て、来年1月8日から、新型コロナウイル…
北京市と広東省広州市を結ぶ京広高速鉄道が12月26日、開通10周年を迎えた。10年間の全線利用客数は延べ16億9千万人に上る。全国鉄道は同日、ダイヤ改正を実施し、京広高速鉄道の「スピードアップ」は今後…