「一帯一路」ニュースネットワーク

BRNN >> 「一帯一路」ニュースネットワーク >> ニュースルーム

浜田和幸氏「中国式現代化は発展途上国の模範になる」

世界中の注目する中国共産党第20回全国代表大会(第20回党大会)が成功裏に閉幕した。日本の有識者は第20回党大会の打ち出した方針や政策をどのように受け止め、今後の中日関係の発展をどのように展望しているのだろうか。これらの問題について、人民網はこのほど東京で日本の国際政治経済学者、元参議院議員、元外務大臣政務官、米ジョージ・ワシントン大学政治学博士の浜田和幸氏…

2022-12-08

ラオスのバナナを中国に輸送する中国ラオス鉄道の列車が初運行

ラオスのバナナを中国へ輸送する中国ラオス鉄道の1本目となる列車が7日、ラオスの首都・ヴィエンチャン市の南駅から中国湖南省長沙市に向かって出発した。新華社が報じた。 この貨物列車にはコールドチェーン・コンテナ25基が積載されており、ラオスの新鮮なバナナ500トンが積み込まれている。この「ポイント・ツー・ポイント」で中国の都市と結ばれている貨物列車は、湖南省…

2022-12-08

中国が支援するナイジェリア農業技術モデルセンターが引渡し

中国の支援を受けて建設されたナイジェリア農業技術モデルセンタープロジェクトの引渡し式典が12月6日、ナイジェリアの首都アブジャで開催された。2021年3月に着工された同プロジェクトは、引渡し後、中地海…

2022-12-08

南京大虐殺の生存者・向遠松さんが死去 生存者残り54人に

南京大虐殺の生存者である向遠松さんが今月5日夕方に亡くなった。享年94歳。向さんが亡くなったことで、南京の中国侵略日本軍被害者援助協会に登録されている南京大虐殺の生存者はわずか54人となった。 1928年生まれの向さんは南京陥落後、二人の家族を亡くした。当時まだ9歳だった向さんは、1937年に兄の向遠高さんが旧日本軍に捕まり、石炭港の倉庫に拘禁された後、…

2022-12-08

中国ラオス鉄道の国際貨物列車にブロックチェーン採用

今月3日で開通して1周年を迎えた中国ラオス鉄道。同日午前には、電動自転車や石材、磁器タイル、照明器具といった輸出商品が満載された国際貨物列車がラオスの首都ヴィエンチャンに向かって、四川省成都双流航空・鉄道国際インターモーダル(複合一貫輸送)港から出発した。その列車は同鉄道開通後、ブロックチェーン技術をインターモーダル輸送チェーンに応用された初の列車となった。…

2022-12-08
prev  523 524 525 526 527 528 529   next