「一帯一路」ニュースネットワーク

BRNN >> 「一帯一路」ニュースネットワーク >> データセンター

国際定期貨物列車「中欧班列」の年間運行数が初めて1万の大台突破 1万2406本

1月8日、検査検疫が終わり、内蒙古(内モンゴル)自治区二連浩特(エレンホト)市から中国域内を離れる「中欧班列」の列車。(撮影:郭鵬傑) 中国国家発展改革委員会は19日、「一帯一路(the Belt and Road)」の共同ブランディングプロジェクトの一環である国際定期貨物列車「中欧班列」は2020年、海路や空路で運ばれた貨物を積み替えて輸送できるという…

2021-01-20

王毅氏、アフリカ45ヶ国目の『一帯一路』協力パートナーとなったコンゴ民主共和国を歓迎

王毅国務委員兼外交部長(外相)は現地時間6日、コンゴ民主共和国のトゥンバ・ンゼザ外相と首都キンシャサで会談した。会談後、両外相は「一帯一路」(the Belt and Road)共同建設の推進に関する両国政府間の覚書に署名した。…

2021-01-07

中国は138か国・31国際組織と計201件の「一帯一路」協力文書に調印

国家発展改革委員会の孟瑋報道官は17日、新型コロナウイルス感染症による衝撃を前に「一帯一路」共同建設協力は十分な強靭性を示しており、現在までに中国は138か国・31国際組織と計201件の「一帯一路」共同建設協力文書に調印していることを明らかにした。…

2020-11-18

乗客迎えたパキスタン初の地下鉄 中国企業が建設請け負う

パキスタンで初となる中国企業が建設を請け負った地下鉄が東部パンジャブ州の州都ラホールで開通し、10月26日に、第一陣の乗客を迎えた。新華網が報じた。 「オレンジライン」と呼ばれるこの地下鉄の建設は中国企業が請け負い、同月25日に、ラホールと中国・北京をビデオ通話で結び、開通セレモニーが開催された。これにより、パキスタンは「地下鉄時代」に突入したことになる…

2020-11-13

中国1-9月の「一帯一路」沿線国との物品貿易が1.5%増

商務部(省)の任鴻斌部長補佐が12日に国務院新聞弁公室で行われた国務院政策定例ブリーフィングで述べたところによると、今年1-9月には、中国と「一帯一路」(the Belt and Road)沿線国との物品貿易額が6兆7500億元(1元は約15.8円)に上り、前年同期比1.5%増加して、対外貿易全体の増加率を0.8ポイント上回ったという。…

2020-11-13
prev  69 70 71 72 73 74 75   next