「一帯一路」ニュースネットワーク

「一帯一路」ニュースネットワーク>>ニュースルーム>>最新情報

北京亦荘、6Gイノベーション発展先導エリアを構築

16:36, July 30, 2025 

「国や北京市の6Gに関する重要な科学技術課題を担う企業に対し、1:1のマッチング支援として最大3000万元(1元は約20.6円)の資金支援を行う」。このほど、中国初となる地方向けの6G産業専用資金支援政策が、北京経済技術開発区(北京亦荘)で実施された。同開発区情報技術産業局の畢詩豪副局長は、「亦荘新城全域をテストケースとして、6Gと自動運転、エンボディドAIなどの分野との深い融合を推進し、2030年までに10以上の6Gベンチマーク応用シナリオを構築し、500億元規模の汎6G産業市場の形成を目指す」と述べた。光明日報が伝えた。

このほど北京亦荘は、将来産業の配置を見据えた複数の重要な産業政策を発表した。最新の「北京経済技術開発区における6G技術と産業の革新的発展の加速に関する若干の措置」では、6G技術標準の研究、コア製品の研究開発、パイロットテストサービス能力、シナリオ応用の促進、融合イノベーションエコシステムの5分野をめぐり、10項目の施策を通じて産業発展の重要な部分を強化し、全方位・全要素の支援と保障を提供する。

例えば、「技術リーディング難関攻略行動」では、重要技術の研究開発を奨励し、6Gのコア技術競争力を育成し、国や北京市の6Gに関する重要科学技術課題を担う企業に対し最大3000万元の資金支援を行う。

応用シナリオ開放に関しては、亦荘新城全域をテストケースとして、6Gと自動運転、エンボディドAI、AR/VRスマートウェアラブル、低空経済(低空域飛行活動による経済形態)などの分野で深い融合を推進し、ベンチマークとなる模範的なシーンの構築を加速させ、6G技術と応用の実用化を牽引する。同時に、国際協力交流プラットフォームを構築し、トップレベルの人材を誘致・育成し、6G専用基金を設立し、ベンチマーク型インキュベーターを建設し、研究開発・生産・テスト・応用をカバーする産業サービス体系を構築し、イノベーション・起業エコシステムを整備する。

2030年までに、亦荘は世界的な影響力を持つ6Gイノベーション発展先導エリアを形成し、20以上の6Gプロトタイプやコア製品を開発し、10社以上のリーディング企業、200社以上の国家レベルハイテク企業と「専精特新(専門化・精密化・特徴化・新規性)」企業を育成し、10以上の6Gベンチマーク応用シナリオを構築する見通しだ。(編集YF)

「人民網日本語版」2025年7月30日