「一帯一路」ニュースネットワーク

「一帯一路」ニュースネットワーク>>ニュースルーム>>最新情報

北京初の全国科学普及月間イベントを開催へ

16:58, August 25, 2025 

北京市人民政府新聞弁公室は21日に記者会見を開き、9月に北京で初めての全国科学普及月間イベントを開催すると発表した。イベントのテーマは「科学技術が生活を変え、イノベーションが未来を拓く」で、北京市内で約3000件に及ぶ多彩で内容が豊かな科学普及イベントを実施し、全市民が参加でき、全域をカバーし、1か月間楽しめる科学普及の祭典を目指すという。新華社が伝えた。

北京市の全国科学普及月間イベントは、青少年、農家、産業労働者、高齢者、指導幹部および公務員の5つの重点層に焦点を当て、科学リテラシー向上のための5つの行動と、科学技術資源の普及を推進する6つの重点プロジェクトを実施する。これにより、「第14次五カ年計画」(2021−25年)期間における北京の国際科学技術イノベーションセンターの構築に向けた重要な科学技術成果や、トップレベルの研究チームの姿、科学技術イノベーションと科学普及の新しいモデルを集中的に展示し、市民参加型の科学文化活動を幅広く展開し、市民の科学リテラシー向上を後押しする狙いだ。

今回の全国科学普及月間では、科学普及講演、科学文化サロン、展示会、インタラクティブ体験、科学パフォーマンス、科学読書、科学教育フェアなど、多様なイベントが3000回近く開催される予定だ。北京市の16区ではそれぞれ地域ごとのメイン会場イベントが行われ、100近くの大学・研究機関・科学協会、200を超える市レベルの学会、さらに1000を超える企業・産業パークの科学協会が、さまざまな形式の科学普及活動を展開する。(編集YF)

「人民網日本語版」2025年8月25日