国務院国有資産監督管理委員会は24日、2023年の中央企業(中央政府直属の国有企業)の業績を発表した。それによると、同年の中央企業の営業収益は39兆8000億元(1元は約20.6円)、利益総額は2兆6000億元、親会社株主に帰属する当期純利益は1兆1000億元となり、質の高い安定的な成長を実現した。固定資産投資(不動産を含む)は前年同期比11.4%増の累計5…
(画像著作権は東方ICが所有のため転載禁止) 中国商務部(省)が発表した最新のデータによると、2023年12月には、中国の社会消費財小売総額が前年同期比7.4%増の4兆3600億元(1元は約20.6円)に達し、サービス消費が大幅に回復し、経済発展に対して消費が果たす基礎的な役割が一層強まった。 23年12月には社会消費財小売総額が同7.4%増の4兆3600億…
資料写真 ここ数年の間に、サイクリング、キャンプ、登山、クロスカントリーなどのアウトドアスポーツは全国民が参加する時代を迎えつつあり、そして新たな消費ブームが起こっている。アウトドアスポーツ消費にはどのような新しい注目点があるだろうか。 午後7時、北京市のアウトドア用品販売店では、たくさんの消費者が商品を選んでいた。関係責任者は取材に、「2023年に…
日本の福島瑞穂・社会民主党党首一行が18日午後、中国人民抗日戦争記念館を見学し、平和と友好への願いを表明した。福島氏は代表団一行と共に献花し、一礼した。新華社が伝えた。 福島氏一行は中共中央対外連絡部の招待を受けて、18日から20日まで北京を訪問している。今回の訪中で最初に訪れたのが、中国人民抗日戦争記念館だった。 福島氏はしばしば展示の前で足を止め、職員の…
中国の呉江浩駐日大使は先ごろ、「北京-東京フォーラム」日本側実行委員会の武藤敏郎委員長、宮本雄二副実行委員長(元駐中国大使)と会談した。在日本中国大使館ウェブサイトが伝えた。 日本側は「同フォーラムは今年20周年を迎える。日本側は、第20回フォーラムが過去を踏まえて次の10年をスタートさせる場となることを希望しており、その計画・準備作業に全力を尽くす。フォー…