人民元利用の国際化について再び「ビッグニュース」が伝えられた。国際銀行間通信協会(SWIFT)がこのほど発表した人民元月次報告によると、2023年11月には、金額の統計に基づいたグローバル決済通貨ランキングの中で、人民元が日本円を抜いて世界4位のアクティブ通貨へと上昇し、全体に占める割合は4.61%となった。この割合は5年近くぶりの最高を更新し、22年初頭を…
2023年の1つ1つのデータから、この年に中国経済が描き出した上昇曲線を見ることができる上、質の高い発展がその中を貫いている様子もうかがえる。 2023年には、全国各地が異常気象など度重なる課題に力強く対応して、通年の穀物生産量は6億9540万トンに達し、比較の対象となる前年の基数が高かったにもかかわらず888万トンの増産を達成して、再び過去最高を更新し、…
資料写真 国家統計局は27日、工業利益月間報告書を発表した。1-11月の中国全土の一定規模以上の工業企業(年売上高2000万元以上の企業)の利益総額は前年同期比4.4%減の6兆9822億8000万元(1元は約19.8円)で、減少幅が1-10月より3.4ポイント縮小した。国家統計局工業司(局)の于衛寧スタティスティシャンは、「11月はマクロ政策効果の持続的な顕…
「習近平、国政運営を語る」第1巻ベラルーシ語版出版記念会ならびに中国ベラルーシ国政運営シンポジウムがこのほど、ベラルーシの首都ミンスクで開かれ、中国とベラルーシの政界要人、メディア、シンクタンクの代表ら500人余りが出席した。新華社が伝えた。 出席者は「『習近平、国政運営を語る』は豊富な内容と深遠な思想を持ち、新時代の中国共産党による国政運営の方策を知り、中…
中央農村政策会議が19、20両日に北京で開催された。会議は「習近平による新時代の中国の特色ある社会主義思想」を指針とし、中国共産党第20回全国代表大会(第20回党大会)及び中国共産党第20期中央委員会第2回全体会議(二中全会)の精神を全面的に貫徹し、「三農(農業・農村・農民)」政策に関する習近平総書記の重要な論述を深く貫徹・実行し、中央経済政策会議の精神を貫…