中国商務部(省)によると、今年上半期、中国の各出入国検査所から入国した外国人は前年同期比30%増の延べ1900万人以上に達した。出国時に税還付を受けることのできる商品を販売する商店「退税商店」の数は倍増し、その売上高は前年同期比95%増に達した。人民日報が伝えた。 インバウンド消費は消費拡大にとって重要な分野で、発展の余地も大きい。今年に入り、商務部は関連当…
(写真著作権はCFP視覚中国所有のため転載禁止) 寧夏回族自治区銀川市で8月31日に開かれた第7回中国-アラブ諸国博覧会の第6回シリーズ記者会見で、同博覧会において合意した業務提携は331件、実施の意向が表明されたプロジェクトの投資額は合わせて1077億5000万元(1元は約20.7円、約2兆2304億円)に達したことが明らかになった。うち、10億元以上のプ…
貴州省貴陽市で8月28日から開催されていた 2025中国国際ビッグデータ産業博覧会が同月30日に閉幕した。開催期間中、中国国内外の各出展企業やゲストがデータ産業やコンピューティング産業、人工知能(AI)といった分野の需要と供給のマッチングを実施し、100件のデジタル経済プロジェクトが企画され、463億3600万元(1元は約20.7円、約9592億円)の投資を…
国家統計局サービス業調査センターと中国物流・購買連合会が8月31日に発表したデータによると、8月の製造業購買担当者指数(PMI)は前月比0.1ポイント上昇の49.4%で、製造業の景況感が改善した。非製造業の業務活動指数は前月比0.2ポイント上昇の50.3%となり、景気判断の分かれ目となる50%を上回り、非製造業は引き続き拡大傾向を維持した。また、総合PMI産…
(写真著作権はCFP視覚中国所有のため転載禁止) 中国経済を観察すると、注目に値する新たな変化がいくつかある。人民日報が伝えた。 重慶市は消費額で国内トップの都市となり、安徽省は自動車生産台数で国内トップの省となった。経済規模の大きい省の中で、上半期(1-6月)の経済成長率で湖北省が6.2%で首位に立った。 これらの新たな変化をつなぎ合わせると、中国経済が深…