第3回中国国際消費品博覧会(消博会)の新マスコットキャラクター発表会がこのほど、海南省海口市で行われた。海南国際経済発展局は、同発表会において、第3回消博会の新たなマスコットキャラクター「機械猿」を発…
経済を牽引する投資、輸出、消費の「トロイカ」のうち、投資と消費は内需を構成し、経済成長の「メインエンジン」となるものだ。国家発展改革委員会の李春臨副主任は6日に行なわれた国務院新聞弁公室の記者会見で、「2023年を展望すると、消費が経済成長の主要な牽引役になり、経済成長に対する基礎的な役割をよりよく発揮することになるだろう。これが今年の消費情勢に対する予測だ…
資料写真 国務院機構改革案が7日に発表された。同改革案に基づき、証券監督管理委員会、中国銀行保険監督管理委員会、中国人民銀行(中央銀行)などの金融機関に対して相応の改革が行われた。改革の内容は主に次の6項目。 (1)国家金融監督管理総局を新設し、証券業以外の金融業の監督・管理を一手に担う。中国銀行保険監督管理委員会は存続させない。 (2)中国証券…
第14期全国人民代表大会(全人代)第1回会議は北京時間3月7日午前10時から、北京市の人民大会堂記者会見ホールで記者会見を行い、秦剛外交部長(外相)が「中国外交政策と対外関係」について中国国内外の記者の質問に回答する。 「人民網日本語版」2023年3月7日…
第14期全国人民代表大会(全人代)第1回会議の第1回全体会議は5日、第14期全人代専門委員会の設置に関する決定を採択し、10の専門委員会を設置した。…