「一帯一路」ニュースネットワーク

BRNN >> 「一帯一路」ニュースネットワーク >> ニュースルーム >> 写真

香港・澳門特区から中国大陸部へ車で移動がブームに 100万台が通関

港珠澳大橋を走行する車(撮影・黄国保)。 11月の広東省珠海市には、海辺のヤシの木がそよ風に吹かれ、美しい景色が広がる。港珠澳大橋(香港・珠海・澳門<マカオ>大橋)の珠海公路通関地では、香港特別行政区や澳門(マカオ)特別行政区からやって来た車が次々と中国大陸部へと入境し、「越境の旅」をスタートさせている。人民日報海外版が報じた。 珠海市の拱北税関によ…

2023-11-10

バスを「ブライダルカー」にして花嫁を迎えに行こう!?

フロント部分には花が飾られ、ボディーはめでたい雰囲気を漂わせる赤に塗り替えられ、車内には「喜」という文字がたくさん貼られた「ブライダルカー」ならぬ「ブライダルバス」が最近、多くの結婚するカップルの間で人気になっている。中国では結婚式の日に、新郎が数台の「ブライダルカー」で新婦を迎えに行く風習があり、この公共バスを使った「ブライダルバス」を利用すると、家族や友…

2023-11-10

中国全土の古い団地に累計で約10万基の後付けエレベーター設置完了

写真提供元・広安日報。 中国最高人民法院(最高裁)が8日午前に開いた記者会見で、同法院民事審判庭第一庭の陳宜芳庭長は、「今年10月の時点で、中国全土の古い団地の住宅棟に後付けエレベーターを累計で約10万基設置してきた」ことを明らかにした。中国新聞網が報じた。 陳庭長によると、中国の人口構造が大きく変化しているほか、人々の質の高い生活に対する期待も高ま…

2023-11-10

世界インターネット大会 話す言葉でプログラム生成、30年後の自分と対面

来場者が対話型プログラミングロボットを体験する様子。(撮影・張鑫) 2023年世界インターネット大会「インターネットの光」博覧会が、11月7日から10日まで開催中だ。その中で、アント集団が一連の最新人工知能(AI)技術の応用を出展している。 アントの展示ブースでは、話す言葉で「対話型プログラミングロボット」がプログラムを生成する様子が見られる。試しに「杭州の…

2023-11-10

「トータルライフで見る輸入博」移動編

大都市でずっと暮らしていると、ドライブ旅行に行きたいと思うこともあるのでは?では、快適な旅行のためにより効率的でよりスマートな移動手段は?その答えを第6回中国国際輸入博覧会で発見! (編集KN) 「人民網日本語版」2023年11月10日…

2023-11-10
prev  312 313 314 315 316 317 318   next