2022年末時点で、中国の人口は前年末比85万人減少し、中国にとって61年ぶりの人口減少になった。世界一の人口大国である中国は初の人口マイナス成長を迎え、その人口ボーナスはなくなりつつあるのだろうか。…
習近平氏『三農政策を論じる』(中共中央党史・文献研究院編集)は、習近平氏による2012年12月から2022年4月までの「三農」(農業・農村・農民)政策に関する重要な文章61編を収録している。…
1月7日から始まった春運(春節<旧正月、2023年は1月22日>期間の帰省・Uターンラッシュに伴う特別輸送体制)が2月15日に幕を閉じた。新型コロナウイルス感染対策が新たなステージに突入してから最初の春運となり、地域を跨いで移動する人が目に見えて増加した。中国国務院共同対策メカニズムの春運業務の特別データによると、春運となった40日間、中国全土で移動した旅客…
写真提供:澎湃新聞 米国財務省は米国東部標準時の15日に国際証券投資統計(TICデータ)を発表した。これにより2022年通年のTICデータが明らかになった。最新のデータはこれまでに発表されたデータに修正を加えている。 現在、日本と中国(大陸部)は米国債の上位2大債権国だ。最新のデータによれば、日本の12月の米国債保有残高は前月末比60億ドル(1ドルは…