中国国家エネルギー局が13日に発表した統計によると、6月の社会全体の電力消費量は前年同期比3.9%増の7751億kWhとなった。 産業別では、第一次産業が14.0%増の122億kWh、第二次産業が2.3%増の5027億kWh、第三次産業が10.1%増の1494億kWhだった。また、都市・農村部住民の生活用電力消費量は2.2%増の1108億kWhとなった。…
中国有人宇宙事業弁公室副総師の張海聯氏は12日午前、武漢市で行われた第9回中国(国際)商業宇宙飛行サミットフォーラムで、「中国は2030年までに有人月面着陸を実現し、科学探査を行う。その後は月科学研究試験ステーションの建設を模索し、体系的かつ連続的な月探査及び関連技術の実証実験を行う」と述べた。中国日報が伝えた。 中国の有人月面着陸の初期案は次の通りだ。…
習近平国家主席は10日、中国を公式訪問したソロモン諸島のソガバレ首相と北京の人民大会堂で会談した。新華社が伝えた。 習主席は会談で、「中国の太平洋島嶼国政策は『4つの十分な尊重』を堅持している」と表明し、(1)島嶼国の主権と独立を十分に尊重し、大国も小国も一律に平等であることを堅持する(2)島嶼国の意向を十分に尊重し、共に協議し、共に建設し、共に享受し、共に…
新疆維吾爾(ウイグル)自治区烏魯木斉(ウルムチ)市水磨溝区南湖北路東社区(コミュニティ)が開設した「百姓社区食堂」を7月11日に取材したところ、近隣に住む高齢者たちが食事を楽しんでいた。中国新聞網が報じた。 この食堂では、社区が飲食業者を通して、毎日10種類以上のおかずや主食、果物などを提供しており、高齢者の年齢に応じたリーズナブルな価格が設定されている。例…
1年のうちで最も暑い期間「三伏」(今年は7月11日から8月19日までの40日間)に、「背中に日光を当てると健康にいい」というのは本当なのだろうか?中国のネット上では最近「背中を焼く」が話題を集めている。 ネットユーザーは「三伏」に、「背中を焼く」のは、主に陽の気を養うためで、一番いいのは初伏、中伏、末伏の3日だと主張している。そうすることで、体内の「伏邪」が…