米アップル社は中国で自動車の研究開発関連業務の展開をスタートさせており、サプライヤーとして自動車産業に進出する構えであることを示している。 アップル公式サイトの情報によれば、アップルは最近、北京、上海、深センで自動車体験協力パートナー技術者の募集を始めた。このポジションは自動車の協力パートナーのために集積関連の支援を提供するもので、開発者がアップルのシス…
マラソンイベント「2022美麗郷村—中日青少年ファンラン大会」が18日、山梨県甲斐市で開催された。山梨県の地元の高校生や在日中国人留学生ら約100人が、草木が青々と茂る大自然の中を走り、中日友好交流に対する情熱を燃やした。人民網が報じた。 今回の中日青少年交流イベントは、中国駐東京観光代表処が主催し、人民網日本株式会社と東京中国文化センターが共催。 …
外交部(外務省)の華春瑩報道官は17日、習近平国家主席が6月23日に北京で第14回BRICS首脳会議の議長を務めることを発表した。…
中国の青島・大港と日本の大阪・南港を結ぶ「中日海上ゴールデンルート」の開通式が18日、山東省青島市で行なわれた。この地域的な包括的経済連携(RCEP)協定に基づく中日高速フェリーは、青島と日本の下関を結ぶフェリーが廃止されてから7年後、新たに構築された中日間の海上快速物流ルートとなる。 新フェリーの責任者で東辰航運有限公司高速フェリー部マネージャーの孫暁…
第3回多国籍企業指導者青島サミットが19日、山東省青島市で開催され、報告書「中国における多国籍企業:グローバルサプライチェーン再構築の再選択」が発表された。中国新聞社が伝えた。 同報告の統計によると、2017年から21年までの間に、グローバル製造業の国境を越えた投資が変動しながら減少する状況の中、中国の製造業の外資導入規模は相対的に安定を保った。そのうち…