外交部(外務省)の15日の定例記者会見で、汪文斌報道官が中日韓協力国際フォーラムに関する質問に答えた。 【記者】14日に韓国で「中日韓三国協力国際フォーラム2022」が開催され、中日韓の外相がそれぞれ祝辞を寄せたことに我々は注意を払っている。これに関する状況を教えていただけるか。中国側は三国協力に何を期待するか。 【汪報道官】「中日韓三国協力国際フォ…
習近平国家主席は15日午後、ロシアのプーチン大統領と電話会談を行った。新華社が伝えた。 習主席は「今年、世界的な激動と変革を前にしても、なお中露関係は良好な発展の勢いを保っている。両国の経済・貿易協力は着実に進んでおり、黒河・ブラゴヴェシチェンスク道路橋が開通して、両国の相互接続の新たなルートが開かれた。中国はロシア側と共に、二国間の実務協力の安定した持…
中国経済は今年4月に複数の指標が低下したが、このほど発表された5月のデータには新たな変化が見られ、主要指標の多くが改善し、国民経済の運営が回復傾向を示した。中国新聞社が伝えた。 中国経済は打撃を受け、そして徐々に回復するという段階を経た後、第2四半期(4-6月)は最終的にどのような状況になるだろうか。それを見るには6月の動きが極めて重要になる。 中国…
6月10日、「盆栽触れ合いDAY」で挨拶する薛剣総領事(右)と、盆栽で使う石を見せる小林國雄氏(左)。(撮影・呉穎) 在大阪中国総領事館と春花園BONSAI美術館の共催による中日盆栽文化交流・体験イベント「盆栽触れ合いDAY」が、このほど大阪の万博記念公園で開催された。同総領事館の薛剣総領事は挨拶で「中日国交正常化から今年で50年になる。中日共通の盆栽文…
中国共産党中央宣伝部(省)は今月14日午前、「中国のこの10年」シリーズテーマ記者会見を開き、2012年に中国共産党第18回全国代表大会が開催されて以降の工業化や情報化の発展、成果を紹介したほか、記者の質問に答えた。中央テレビニュースが報じた。 関係責任者によると、今年5月の時点で、中国は153ヶ国と国際組織15機関に、防護服46億着、検査キット180億…