「一帯一路」ニュースネットワーク

BRNN >> 「一帯一路」ニュースネットワーク >> ニュースルーム

12月21日午後5時20分20秒に「冬至」到来 ここ128年で最も早い到来

12月21日午後5時20分20秒、二十四節気の22番目「冬至」を迎える。太陽が天球上を通る経路(黄道)の太陽黄経が270度になる時で、太陽が南回帰線上の真上に来て、北半球においては、1年の中で太陽の位置が最も低くなり、昼が最も短く、夜が最も長くなる日となる。広州日報が報じた。 今年はここ128年で最も早い「冬至」の到来 旧暦でも西暦でも「21日」に 今年はこ…

2024-12-19

外国人観光客の9割超「中国のモバイル決済の利便性が向上」

中国のビザ(査証)免除措置の対象が広がり、中国を訪れる外国人観光客がますます増えている。北京外国語大学シルクロード研究院の課題チームは17日、111ヶ国からの観光客2000人余りを対象に行った調査研究の報告書を発表した。 それによると、回答した外国人観光客が中国旅行時に使用した決済サービスがより多様化し豊富になったという。クレジットカード、モバイル決済、現金…

2024-12-19

中国大陸部・澳門間の輸出入総額、25年で累計4700億元超に

今年は澳門(マカオ)特別行政区の祖国復帰25周年にあたる。澳門の拱北税関は17日、「統計によれば、澳門の祖国復帰以降、大陸部と澳門特区との輸出入総額が累計で4714億3000万元(2000年1月から24年11月まで。1元は約21.2円)に達し、年間貿易規模は1999年の48億7000万元から23年の270億1000万元に拡大し、年平均成長率は7.4%だった。…

2024-12-19

中国2024年のエネルギー自給率、80%以上を維持

国家エネルギー局の王宏志局長はこのほど、「中国のエネルギー安全保障能力とグリーン低炭素発展レベルは2024年にさらに強化・向上し、エネルギー自給率は80%以上を維持した」と述べた。新華社が伝えた。 これは王氏が2025年国家エネルギー活動会議で明らかにしたものだ。 王氏は、「2024年末までに、中国の総発電設備容量は約33億2000万キロワット(kW)で、…

2024-12-17

三峡発電所の累積発電量、1兆7000万 kWhを突破

三峡プロジェクトは14日、着工30周年を迎えた。 水利部(省)のデータによると、三峡発電所の累積発電量は1兆7000万キロワット時(kWh)を超えた。これは、標準石炭消費を5億5000万トン、二酸化炭素排出量を14億9000万トン削減したことに相当する。新華社が伝えた。 その他の統計によると、三峡プロジェクトは完成以来、洪水を70回近くせき止め、顕著な総合的…

2024-12-17
prev  61 62 63 64 65 66 67   next