「一帯一路」ニュースネットワーク

「一帯一路」ニュースネットワーク>>ニュースルーム

米日韓市場で大人気 中国発ゲームが海外で成功した理由

ここ数年、中国ゲーム産業の海外市場における快進撃が次々に伝えられている。世界でのダウンロード数が1億回を超えたものも数多くあり、多くの国ではゲームランキングのトップ3に中国発ゲームが並んでいる。人民日報が伝えた。

中国産ゲームとともに海外に進出したものとして、ほかにも中国文化が挙げられる。うち三国志ゲームの爆発的人気を受けて、大勢の海外のゲーマーが三国時代の歴史に興味をもつようになった。

中国のゲーム産業が海外で成功したのはなぜか。海外進出の途上でどのような挑戦やチャンスがあったのか。ゲームが「中国ブーム」を引き起こしたのはなぜか。

▽米日韓の3大市場で大人気

昨年末に開催の中国ゲーム産業年次総会で発表された「2019年中国ゲーム産業報告」によると、中国産ゲームの海外市場における実質売上高は115億9千万ドル(1ドルは約108.7円)に上り、2018年より21%増加した。このうち米国市場が30.9%、日本市場が22.4%、韓国市場が14.3%を占め、この3大市場の合計で全体の70%近くを占めた。

ここ数年は中国ゲーム産業の海外進出の勢いが非常に盛んだ。特にスマートフォンや5Gといった通信インフラが日に日に充実する中、ますます多くの中国産ゲームが海外進出を果たしている。

17年に網易遊戯が発表したスマホゲーム「陰陽師」は、中国で大流行した後、日本市場に進出し、一時日本のアップストアのゲームランキングで1位になっていた。「荒野行動」は世界でのダウンロード数が3億回を突破し、日本のiOSのセールスランキングで複数回トップに立った。「ライフアフター」は世界のダウンロード数が1億回を突破すると同時に、米国、カナダ、タイなどのアップストアの無料ゲームランキングでトップ3に入った。沐瞳科技の「モバイルレジェンド」は16年の発表以来、東南アジアで人気の高いMOBA(マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ)となっており、ダウンロード数は累計2億8100万回に上り、このうち75%が中国以外のアジア市場からきている。

モバイルゲームのポテンシャルが大きい。伽馬数據と欧州の研究機関Newzooがこのほど共同で発表した「2019年グローバルモバイルゲーム市場における中国企業の競争力報告」は、「中国産モバイルゲームの海外市場シェアは15.8%で、特に『一帯一路』(the Belt and Road)沿線国でポテンシャルが高い」と指摘した。

北京師範大学文化クリエイティブ産業研究院の肖永亮院長は、「中国のゲーム産業は他の第三次産業に比べ、確かに大きな国際市場シェアの獲得に成功したサービス産業だ。中国のゲーム産業と関連企業は、国際ゲーム市場を深く理解し、市場の位置づけを正確に把握すればこそ、グローバル化した国際市場のパイをよりよく共有することができる」と述べた。