中国衛生・計画出産協会や首都経済貿易大学、中国青年ネットワーク、中国人口・発展研究センターなどはこのほど、オンラインで「大学生結婚・出産観調査報告」発表会を開いた。 今回の調査では主に出産・育児に関する考え方を明らかにしており、報告から出産の必須条件は「結婚やキャリアの安定」で、女性が出産を恐れる一番の理由は、「陣痛」としている。 報告によると、ほと…
文化・観光部(省)弁公庁はこのほど「旅行会社が運営する中国国民の関係国への海外団体ツアー業務の試験的再開に関する通知」を発表した。同「通知」は、2023年2月6日より、全国の旅行会社及びオンライン旅行企業が運営する中国国民の関係国への海外団体ツアー業務と「航空券+ホテル」業務を試験的に再開することを明確にした。 関係国のリストは次の通り。タイ、インドネシ…
浙江省の義烏・新疆維吾爾(ウイグル)自治区・欧州を結ぶ「義新欧」中欧班列(国際定期貨物列車)は、今年1月の義烏からの発車本数が前年同月比172.1%増の240本となり、幸先の良いスタートを切った。「義…
外交部(外務省)の毛寧報道官は30日の定例記者会見で、中国を訪れる日本人への一般査証(ビザ)発給の再開に関する質問に対し、「在中国日本公館はすでに1月20日、日本を訪れる中国人へのビザ発給の再開を発表した。中国側はこのほど、中国を訪れる日本人へのビザ発給を再開した。我々は一貫して新型コロナ対策の政治化に断固として反対し、中国を対象にした差別的な制限措置は撤回…
中国国務院共同対策メカニズムは30日に開いた記者会見で、今月21日から27日にかけて春節(旧正月、今年は1月22日)に合わせた7連休中の新型コロナウイルス対策に関する状況を説明したほか、記者の質問に答えた。中国国家衛生健康委員会の米鋒報道官は、「春節期間中、同メカニズムの関係当局は常にサービスと保障を提供し、安定した秩序に基づく新型コロナウイルス対策が講じら…