中国とラオスの国境にある雲南省の磨憨国境検査所によると、今年1月1日から5月6日までの約5ヶ月の間に、同検査所を通過した出入国者の数が延べ101万2789人に達したという。これは同検査所が設置されて以来、1年間で出入国者延べ数が最も速く100万人超えを達成した記録となった。またその数は前年同期比89%増で、過去最多数を記録した。新華社が報じた。 磨憨国境検査…
天津市和平区小白楼にあるハンガリーワインカフェに入ると、ずらりと並ぶワインや異国情緒あふれる装飾から、この東欧の国の歴史と風情が伝わってくる。人民網が伝えた。 この店の創業者は、天津大学を卒業したハンガリー出身のティハニ・イストヴァンさん。現在は貿易会社とハンガリーワインショップを経営している。 天津大学の卒業生、ワインショップのオーナー、貿易会社の責任者の…
2012年11月に設立された中欧商貿物流合作パークは、中国が欧州に初めて建設した商貿物流タイプの海外経済貿易協力エリアであり、ビジネス・貿易の展示および取引、物流輸送と倉庫、産業投資と提携などの機能を一体化した、中国企業と欧州企業のための双方向交流プラットフォームでもある。同パークでは、ハンガリー・中国商品交易展示センターやハンガリー・チェペル港物流パークが…
「AEO制度の強みを発揮し、インクルーシブで持続可能な世界貿易を促進」をテーマとする第6回WCO世界AEO会議が8日、広東省深セン市で開幕した。AEOの分野で最高レベルの国際会議が中国で開催されるのは今回が初となる。3日間にわたり、100余りの国や地域の政府機関、国際組織、経済界、学界の代表ら1200人余りが一堂に会する。 AEOとは、英語の認定事業者(Au…
北京第二外国語学院において国際政治を専攻しているセルビア人留学生のヨヴァナ・マルセニッチさんは、中国に留学して中国語を勉強している理由について、「21世紀に入り、中国が素晴らしい発展を遂げている理由を知りたいから」とした。人民網が報じた。 ヨヴァナさんと中国の「縁」は2017年まで遡ることができる。その年、熾烈な受験戦争を勝ち抜き、ベオグラード大学言語学院に…