「一帯一路」ニュースネットワーク

BRNN >> 「一帯一路」ニュースネットワーク >> ニュースルーム >> 写真

湖南省張家界市と香港特区結ぶ高速列車の運行が開始

中国鉄路広州局集団有限公司は今月15日から、湖南省張家界西駅と香港特別行政区西九竜駅を往復するスマート高速列車「復興号」G6079/6080号を毎日運行することを開始した。 神秘的な観光地として有名な張家界と東洋の真珠と呼ばれる香港特区を結ぶ高速列車の運行が始まり、両地の旅客は直接観光に行くことができるようになった。 全長1235キロ 湖南省、広東省、香港…

2024-06-27

楽しくて、しかも涼しい!哈爾浜が避暑地として人気に

厳しい暑さの夏となり、夏バテ気味だと感じたら、「氷と夏の都」と呼ばれる黒竜江省哈爾浜(ハルビン)に旅行に行き、その魅力を感じてみるのはどうだろうか。 旅行サイト・同程旅行が6月24日に発表した「2024暑運(夏休みの帰省・旅行に伴う鉄道輸送体制)旅行動向報告」のデータによると、6月以来、中国の主要都市の鉄道や民用航空の利用者が急増しており、新疆維吾爾(ウイグ…

2024-06-27

パリ五輪における中国選手団の表彰式用スポーツウェアが公開

パリ五輪の開幕を7月26日に控える中、中国選手団の表彰式用スポーツウェアが今月25日に北京で公開された。中央テレビニュースが報じた。 今回のスポーツウェアも、「龍服」と呼ばれるデザインを引き継いでおり、伝統的な中国のスタイルと白をメインとした色調を伝承し、龍の鱗や髭といった要素をエンボス加工や刺繍といった技術と結び付け、世界に中国の奥深い伝統文化をPRすると…

2024-06-27

創価学会の原田稔会長「訪中するたびに新たな驚きを感じる」

今年は「中国人民の古くからの友人」である日本の創価学会の故・池田大作名誉会長が初めて訪中し、周恩来総理と会見してから50周年にあたる。5月26日から6月2日にかけて、中国人民対外友好協会と中日友好協会の招待を受けて、創価学会の原田稔会長が100名の日本青年代表団を率いて訪中した。青年代表団は北京、天津、烏魯木斉(ウルムチ)、吐魯番(トルファン)、深センなどを…

2024-06-27

12日間66万円! この夏、中国の若者はパリ五輪観戦を目指す!

(画像著作権はCFP視覚中国所有のため転載禁止) 高額で転売されているチケットを買い、オンラインで安い民泊施設を探し、19時間もかかる乗り継ぎ便に乗り、12日間の行程でかかる費用は3万元(1元は約22.0円)にもなる……今年の夏に開催されるパリ五輪を見るために、中国の若者はこれほどまでに必死になっている。 北京市民の凱さん(仮名)はオリンピックのチケット代金…

2024-06-27
prev  200 201 202 203 204 205 206   next