「一帯一路」ニュースネットワーク

BRNN >> 「一帯一路」ニュースネットワーク >> ニュースルーム

盛夏の甘泉大峡谷に広がる幻想的な風景 陝西省

盛夏の訪れとともに、陝西省の甘泉大峡谷には、太陽光が渓谷の隙間から差し込み、時には琥珀のように金色に輝き、また時には赤色に染まる幻想的な風景が広がっている。 耕作をやめて森林に戻す「退耕還林」や、自然林保護プロジェクトの実施を通じて、同エリアの生態環境は改善し続けており、自然景観もその美しさを増している。また渓谷に広がる幻想的な風景も、各地からやってきた大勢…

2023-06-16

成都と香港特区結ぶ高速鉄道が7月1日に開通へ

香港MTRの公式サイトで、7月1日から運行を始める四川省の成都東駅と香港特別行政区の西九竜駅を繋ぐ高速列車のダイヤと乗車料金が正式に発表された。1日1往復の運行で、成都東駅から香港西九竜駅までの所要時間は10時間7分、香港西九竜駅から成都東駅までの所要時間は9時間52分となっている。 MTRの発表によると、7日1日から香港特区と四川省を結ぶ高速列車の長距離路…

2023-06-16

ビル・ゲイツ氏が「ハイブリッド米の父」袁隆平氏を称賛

ビル&リンダ・ゲイツ財団の創設者ビル・ゲイツ氏が今月14日、4年ぶりに中国を訪問。そして15日に北京中関村東昇国際科学パークで講演を行った。その中で、ビル・ゲイツ氏は、「ハイブリッド米の父」と呼ばれる袁隆平氏を褒めたたえ、「人々の生活の質に影響を与えるカギとなる問題を解決し、世界の多くの人々が空腹を満たすことができるようになった」と語った。 ビル&メリンダ・…

2023-06-16

総人口規模でインドに抜かれても 中国は引き続き世界一の労働者大国

(画像著作権は東方ICが所有のため転載禁止) 国連の推計によると、インドの人口が今年4月に中国を抜いたとみられる。人口大国の中国とインドがトップの座を交替したことは、中国の経済成長の原動力がインドより弱くなったことを意味するのだろうか。 中国人口学会がこのほど開催した学術シンポジウム「人口の質の高い発展が中国式現代化を支える」において、中国人民大学人口・発…

2023-06-16

【習主席の首脳外交】首脳外交のリードで友情の新たな章を記し続ける中国とコンゴ共和国

2013年3月29日、習近平国家主席は国賓としてコンゴ共和国を訪問するため、同国の首都であるブラザビルに到着した。中国の国家主席がコンゴ共和国を訪問するのは、1964年の国交樹立以来初めてだった。 コンゴ共和国国会での演説で、習主席は2010年4月に、中国の青海地震後、コンゴ共和国政府の寄付によって被災地に小学校が建設され、サス・ンゲソ大統領が「中国コンゴ友…

2023-06-15
prev  385 386 387 388 389 390 391   next