中国の国家統計局が発表したデータによれば、速報値で計算すると、今年第1-3四半期(1-9月)の中国の国内総生産(GDP)は87兆269億元(1元は約20.5円)に上り、不変価格で計算すると、前年同期比で3.0%増となり、上半期(1-6月)の成長率を0.5ポイント上回った。 産業別に見ると、第一次産業の付加価値額は同4.2%増の5兆4779億元、第二次産業…
中国の新世代「人工太陽」トカマク装置(HL-2M)のプラズマの電流が19日に100万アンペア(1メガアンペア)を超え、中国の核融合装置が稼働する新記録を達成した。…
中国海洋石油集団有限公司(中国海油)によると、海南島南東部海域の瓊東南盆地で19日に行われた調査で、再び重要なブレイクスルーがあった。中国初の深水深層大型ガス田「宝島21-1」が発見され、確認埋蔵量は500億立方メートルを超える。…
スイス・ローザンヌにある国際経営開発研究所(IMD)がこのほど発表した「IMD世界デジタル競争力ランキング2022」によると、中国は世界17位になり、中国のデジタル競争力を示す結果になった。この順位は日本の29位を大きく上回る。 今回のランキングのトップ5に並んだ国・地域は、デンマーク、米国、スウェーデン、シンガポール、スイスだった。 中国は17年の…
国家エネルギー局の18日に明らかにしたところによると、中国のエネルギー自給率は常に80%以上を保ち、国内の経済・社会の発展の需要を力強く支えている。…