習近平国家主席は南アフリカ共和国のラマポーザ大統領の招待を受けて、8月21日から24日まで国賓として同国を訪問し、ヨハネスブルクで開催される第15回BRICS首脳会議に出席する。南アフリカ訪問中、習主席はラマポーザ大統領と共に中国アフリカ首脳対話の議長も務める。外交部(外務省)の華春瑩報道官が18日、発表した。(編集NA) 「人民網日本語版」2023年8月1…
今年のG7輪番議長国である日本は「グローバル・リーダー」を自任し、大国の野心を膨らませている。岸田政権は年初からあらゆる面で外交攻勢をかけているが、その中で一貫しているのが、西側陣営を代表して「グローバル・サウス」の国々を仲間に引き入れることである。(文:項昊宇・中国国際問題研究院アジア太平洋研究所特別招聘研究員) 「グローバル・サウス」諸国に対する岸田政権…
四川省広元市剣閣県は、三国時代に諸葛亮が大剣山と小剣山の間に30里(15キロ)の「蜀の桟道(蜀道)」と要塞を築いて「剣閣」と称したことからその名前で呼ばれている。また詩人の李白が「蜀道難」という詩の中で、「蜀道の難きは青天に上るよりも難し」と詠んでいることでも知られている。さらに同地には非常に有名な「剣門関」のほか、約1万本の古樹が植えられた緑の回廊で、「国…
広西壮(チワン)族自治区北海市の外沙漁港の埠頭には8月17日早朝、「魚市場」が現れた。南中国海での漁が解禁になってから初の漁獲がずらりと並べられ、港は和気藹々とした楽しいムードに包まれていた。3ヶ月半にわたる南中国海の伏季休漁期間(一年で最も暑い時期である「三伏」中の休漁期間)が終わり、漁民は漁業を再開している。中国新聞網が伝えた。(編集KS) 「人民網日本…
病気で亡くなった両親が残した借金3万元(1元は約20円)を、6年かけて完済した葉石雲さんが、「律儀な少年」とネット上で話題になり、多くの人を感動させている。両親が亡くなった当時、葉さんはまだ11歳の少年だった。 浙江省麗水市雲和県のごく普通の農家に生まれた葉さんは11歳だった2009年に、わずか49日の間に父親と母親を病で相次いで亡くした。その時から葉さ…