中日国交正常化50周年を記念して、在日中国企業協会や在大阪中国総領事館はこのほど、中国初代総理の周恩来氏が京都の嵐山を散策したときに詠んだ有名な詩「雨後嵐山」の詩碑を仰ぎ見る記念活動を開催した。在大阪中国総領事館の薛剣総領事や在日中国企業協会の王家馴会長が挨拶を行い、中日友好関係を切り開くために尽力した前世代の指導者を追想した。また、総領事や協会会長、京都日…
地域的な包括的経済連携(RCEP)協定が正式に発効してから半年が過ぎ、批准して協定が発効した国は13ヶ国に達した。 今年1月、RCEPはブルネイ、カンボジア、ラオス、シンガポール、タイ、ベトナム、中国、日本、ニュージーランド、オーストラリアの10ヶ国について正式に発効し、2月1日には韓国、3月18日にはマレーシア、5月1日にはミャンマーについて発効した。…
中国三峡集団によると、三峡発電所の発電ユニット34基がこのほど、今年初となるフル稼働を実現した。同日のピーク時の出力は2100万kWを超え、一日当たりの発電量は5億kWh近くにのぼった。3人家族の月平均電力消費量を100kWhとして、5億kWh近くの電力は約500万世帯の1ヶ月の電力消費量を賄える計算になる。…
習近平国家主席は5日、アルジェリア民主人民共和国のテブン大統領に同国の独立革命勝利60周年を祝う電報を送った。新華社が伝えた。 習主席は「60年前、アルジェリアの人々は苦難に満ちた闘争を経て、国家の独立と民族の解放を実現し、アラブとアフリカの民族解放運動に輝かしい一章を記した。中国の政府と国民はかつて、アルジェリア独立革命を支持・援助し、両国及び両国民は…
中国国家衛生健康委員会は、5日に開いた「全ては国民の健康のために——私たちのこの10年」シリーズ記者会見で、国家戦略「健康中国行動」実施以来の進展と成果を紹介した。人民網が報じた。 健康中国行動推進委員会弁公室の副主任を務める、国家衛生健康委員会計画司の毛群安司長によると、中国人の平均寿命は77.93歳にまで伸び、主な健康指標は、中・高所得国の中でも上位…