商務部(省)が16日に発表したデータによると、今年1-11月には全国の実行ベース外資導入額が前年同期比15.9%増の1兆422億元(1元は約17.8円)に達したという(銀行・証券・保険分野を含まない。以下同)。…
中国気象局の14日の発表によると、中国の気象衛星「風雲」ファミリーの海外ユーザーが現時点ですでに121の国・地域まで拡大しており、うち85が「一帯一路」(the Belt and Road)沿線国と地域となっている。また世界の92の国と地域の1400人以上が関連技術訓練を受けている。風雲ファミリーは国内外のユーザーにリアルタイムかつ無料でデータを開放しており…
菌草科学・技術研究院が5日、福建農林大学で発足した。同研究院の設立は、より整った菌草科学・技術体制を構築し、菌草の「一帯一路」(the Belt and Road)建設への寄与や農村振興などの面における重要な役割をより良く発揮する。「菌草技術」の発明者である林占熺氏が研究院の執行院長に、中国科学院院士の謝聯輝氏が学術委員会主任に就任。…
支援物資と生活・生産物資1000トン以上を満載した貨物輸送専用列車が20日午後4時30分、新疆維吾爾(ウイグル)自治区の烏西駅から発車した。…
三峡集団が投資・建設するパキスタンのカロット水力発電所の仮排水路のゲートが20日、予定通りに閉められ、貯水が開始した。2022年上半期の全発電機のフル稼働・発電に向けしっかり基礎を固めた。…