経済協力開発機構(OECD)は22日に発表した経済見通しの中で、グローバル経済成長率について、2022年は3.1%になり、23年は2.2%に鈍化し、24年は2.7%になるとの予測を打ち出した。新華社が伝えた。 同見通しによれば、ウクライナ危機により発生したエネルギー問題がインフレを刺激し続け、世界的なリスクを増大させていることから、今後1年間はグローバル…
「中国はこのほど、関連データを発表し、2022年1-10月の経済情勢に関して報告した。」 ▷消費市場の運営状況 今年10月の社会消費財小売総額は前年同期比0.5%減の4兆271億元で、2ヶ月続けて伸びが鈍化した。 統計によると、1-10月の社会消費財小売総額は同0.6%増の36兆575億元になり、増加率は1-9月を0.1ポイント下回っ…
中国社会科学院日本研究所と社会科学文献出版社がこのほど共同で出版した「日本経済青書:日本経済と中日経済貿易関係の研究報告(2022)」が22日に発表された。同青書によると、在中国日系企業の間で中国での事業規模拡大の意欲が高まっているという。中国新聞社が伝えた。 同青書によると、日本貿易振興機構(ジェトロ)が毎年発表する「海外進出日系企業実態調査(アジア・…
中国において西部陸海新ルートの国際定期貨物便が次々と開通している。まず、今月16日に、中国ラオス鉄道の国際貨物列車の達州—ヴィエンチャン区間が開通し、翌17日には、国際定期シー・アンド・レールの酒泉—欽州港—ロッテルダム区間が開通した。新華社が報じた。 西部陸海新ルート物流・運営組織センターの劉瑋主任によると、「今年に入り、西部陸海新ルートが新たに78ル…
(撮影・王協雲) 20日午前、国際定期貨物列車「中欧班列」の「厦門(アモイ)号」初のベラルーシ・ミンスクへの直通列車が、福建省の中国(福建)自由貿易試験区厦門エリアの海滄駅をゆっくりと出発してベラルーシに向かった。これにより中欧班列・厦門号の路線展開がより効率的になり、多層的な国際物流システムの構築がますます整備されている。人民網が伝えた。 (…