浙江省杭州市在住のサラリーマンである李然さんは退勤後、いつものように地下鉄で家に向かうのではなく、仕事着からスポーツウエアに着替え、ヘルメットをかぶり、自転車に乗って、デリバリー配達員に変身。「配達を初めて3週間になり、一晩に2-3件配達している。1日に1000カロリーくらい消費でき、すでに5キロ痩せた」といい、「とても達成感がある」と喜ぶ。中国新聞網が伝え…
2025年第12回ワールドゲームズ(成都ワールドゲームズ)が、8月7日から17日まで、四川省成都市で開催される。人民網記者は5日、同大会のメインメディアセンターを取材した。ここは、登録を済ませた報道関係者の活動拠点であるだけでなく、大会関連のニュースや情報の中枢にもなる。人民網が伝えた。(編集KM) 「人民網日本語版」2025年8月6日…
広東省深セン市の深セン湾通関地経由で、深センの複合商業施設・海上世界と香港特別行政区を往復するシャトルバスが今月2日に正式に開通した。同路線は深セン湾通関地を経由する初の深セン市蛇口と香港特区を直接結ぶシャトルバスで、所要時間は1時間半。これまでの路線と比べて30分短縮されている。 同路線は深セン市の海上世界にある匯港ショッピングセンターを出発して、深セン…
湖北省武漢市の鸚鵡洲長江大橋のたもとにある漢陽江灘水上楽園(ウォーターパーク)は8月4日夜、青々と茂る木々に囲まれていた。園内には、各種遊具が揃っており、子連れの市民は、水遊びを楽しみ、暑い夏の日に涼しさを満喫していた。中国新聞網が伝えた。(編集KM) 「人民網日本語版」2025年8月6日…
第3期中国大学日本語教員上級研修班のメンバーがこのほど、日本の早稲田大学を訪問して同大の国際部や日本語教育研究科などと交流し、早稲田大学と中国の歴史的なつながり、生成AIの日本語教育への応用、教師の役割などをテーマに議論した。 会場の様子(撮影・許可) 早稲田大学国際部参与で歴史館教授の江正殷氏は、早稲田大学と中国の百年にわたる交流について説明し、近代の啓…