中国海洋石油集団有限公司(中国海油)深セン分公司が独自開発した2トン級電動垂直離着陸航空機(eVTOL)「峰飛航空凯瑞鸥」が、世界で初めて海上石油プラットフォームへの物資輸送飛行を成功させたことが3日、中国海洋石油集団有限公司(中国海油)深セン分公司への取材で分かった。この画期的な出来事は、遠洋での物資補給モデルを革新しただけでなく、中国が海上・陸上低空物流…
2024年の中国における産業用ロボットの販売台数が30万2000台に達し、12年連続で世界最大の産業用ロボット市場の地位を維持したことが2日、2025世界ロボット大会の記者会見で分かった。人民日報海外版が伝えた。 24年の中国における産業用ロボット関連特許出願件数は、世界のロボット関連特許出願総数の3分の2を占めている。 産業発展の面では、中国は世界最大のロ…
殲-15Tは中国が開発した単座・重型の艦載戦闘機であり、空母艦隊における中核的兵器である。カタパルト発艦能力を強化し、着艦装置の耐衝撃性能を高めるため、殲-15Tは降着装置を重点的に補強しており、燃料満載・フル兵装状態でのカタパルト発進が可能だ。また、武器システムを最適化しており、各種の新型ミサイルを搭載できる。中央テレビニュースが伝えた。 ■カタパルト発進…
イラスト作成・馬宏亮(イラストの著作権は人民網が保有。無断転載禁止) 米国務省のタミー・ブルース報道官はこのほど、米国が国連教育科学文化機関(ユネスコ)から脱退することを発表した。この決定は2026年12月31日をもって正式に発効する。 ブルース報道官は声明で、米国の脱退理由として「ユネスコは分断を生む社会的・文化的事業を推進し、国連の持続可能な開発目標に過…
中露合同軍事演習「海上連合2025」は3日から海上実動演習段階に入った。(撮影・王可) 中露合同軍事演習「海上連合2025」は3日から海上実動演習段階に入った。両国の参加艦艇は予定海域で演習を実施するため、ロシア・ウラジオストクの某軍港から出航した。新華社が伝えた。 現地時間3日午前5時頃、中露の参加艦艇は埠頭を順次離れた。出港後、双方は中露混合編成で艦隊を…