在日本中国大使館の報道官が12日、中国の軍用機の活動について記者の質問に答えた。 【記者】日本防衛省は、中国の空母艦隊の戦闘機が6月7日及び8日、太平洋上の公海上空において、警戒監視任務を遂行中の海上自衛隊の哨戒機に対して危険な方法で接近・妨害を行ったとする情報を発表。日本側はすでに中国側に申し入れを行った。中国としてコメントは。 【報道官】中国海軍の空母艦…
インドのアーメダバードで現地時間6月12日、英ロンドン・ガトウィック空港行きのエア・インディア機が墜落した。同機には計242人が搭乗していた。海外メディアの報道によると、事故機は、現地の医科大学宿舎の敷地内に墜落した。墜落現場で発見された遺体には、乗客のほか、地上にいた犠牲者も含まれている可能性があるとしている。墜落現場で撮影された写真や動画からは、機体の残…
中国鉄路青蔵集団有限公司によると、今年に入って、西蔵(チベット)自治区を訪問した観光客の数と同自治区と結ばれている特別観光列車の運行数がここ5年で最多となっている。 「冬の西蔵旅行」といった優待策が続々と打ち出されているのを背景に、西蔵を訪問する観光客は今年、目に見えて増えている。今月初めの時点で、青蔵集団公司が運行した西蔵に向かう特別観光列車の数は20本…
第25回盱眙ザリガニフェスティバルの「ザリガニハッピーグルメパーティ」が6月12日、江蘇省淮安市盱眙県にあるザリガニフェス広場で開催された。3日間にわたるこのグルメパーティでは、計100トンのザリガニが消費される見込みという。盱眙県では、現在、21万人がザリガニ産業に従事しており、ザリガニ養殖面積は約6万6千ヘクタールに上る。新華網が伝えた。(編集KM) 「…
中国国家移民管理局は12日、240時間以内のトランジットビザ免除措置の対象に、同日からインドネシアが加わったことを発表した。これで対象国は55ヶ国となった。 インドネシアやロシア、英国を含む55ヶ国の有効期限内の国際旅行証明書と、搭乗日と座席が確定された第三国(地域)への乗り継ぎ航空券を所持している旅客は、北京や上海を含む24省(区、市)の対外的に開放されて…