「一帯一路」ニュースネットワーク

BRNN >> 「一帯一路」ニュースネットワーク >> ニュースルーム >> 最新情報

上海から3800キロ以上離れた黒竜江省漠河までバスで旅行する若者が話題に

「上海からバスで漠河に」というハッシュタグがついた話題が検索のトレンド入りしている。現実離れした「大言壮語」と感じる人もいるかもしれないが、江夏さん(23)はすでにその旅を始めている。 バスの旅2日目の1月16日朝に、江さんが江蘇省泰州市で乗ったバスの乗車券。 上海の大学に通う医学生だった江さんは2022年、9日間をかけて上海から公共バスで北京…

2024-01-19

大型裸眼3Dスクリーンが注目の的に 北京市王府井

ナイトライフを楽しむ市民でにぎわう北京市の繁華街・王府井の歩行者天国では1月18日夜、大型裸眼3Dスクリーンが注目を集めていた。この大型スクリーンは、北京市の老舗デパートである北京市百貨大楼の壁面に設置されており、立体的な映像に、道行く人々の多くが足を止めて眺めていた。中国新聞網が伝えた。(編集KM) 「人民網日本語版」2024年1月19日…

2024-01-19

中国の2035年AI産業規模、1兆7千億元を超える見込み

(画像著作権は東方ICが所有のため転載禁止) 市場調査会社の賽迪顧問はこのほど開催した「2024年IT動向発表会」で、中国の人工知能(AI)産業は今後10-15年にわたり大きな発展を遂げ、複数の産業要素で世界をリードすると指摘。中国のAI産業の規模は35年に1兆7300億元(1元は約20.6円)に達し、世界に占める割合は3割を超え、30.6%になるとの予…

2024-01-19

中国経済、2023年の評価と2024年の運営

(画像著作権は東方ICが所有のため転載禁止) 国家統計局は17日、2023年の中国経済のデータを発表した。速報値では、2023年の国内総生産(GDP)は126兆元(1元は約20.6円)を超え、GDP成長率は5.2%となった。このデータは何を意味するのか? どれだけの価値を持つのだろうか? ■2023年のGDP成長率5.2%、その価値は? 中国国…

2024-01-19

在中国日本企業の88%「中国は重要な市場」

資料写真 中国日本商会はこのほど北京で、「第2回会員企業景気・事業環境認識アンケート」の結果を発表した。それによると、在中国日本企業は、中国経済の情勢は小幅な改善をしているとの認識を示した。2024年以降の中国市場の位置づけについては、88%が引き続き「中国は重要な市場」と考えていることがわかった。このアンケートは23年11-12月に実施され、計約1700社…

2024-01-19
prev  292 293 294 295 296 297 298   next