中国農業農村部(省)は今月20日、中国甘粛省の皋蘭什川古梨畑システム、浙江省の徳清淡水真珠複合養殖システム、福建省の福鼎白茶文化システムの3件が専門家の評価・審査を経て、国連食糧農業機関(FAO)の世界重要農業遺産システムに認定されたことを明らかにした。これにより、中国の世界重要農業遺産システムは現時点で計25件となり、世界最多をキープしている。人民日報が伝…
2025世界スマートロボット発展大会が21日、広東省広州市で行われた。米国、日本、シンガポール、マレーシア、韓国、イスラエル、フィンランドなど30近くの国・地域の業界団体の代表が広州に集まり、スマートロボット基礎研究の深い探求や、多分野への広範な応用展開について議論した。中国新聞社が伝えた。 今大会は広東省ロボット協会などが主催したもので、ハイテク、高成長、…
大型汎用分光望遠鏡・JUSTの設計図。写真提供:上海交通大学 中国の天体観測に新たに強力な道具が加わる。上海交通大学はこのほど、同大が主導して開発した中国初の大型汎用分光望遠鏡・JUST(Jiao-tong University Spectroscopic Telescope)が、青海省海西蒙古(モンゴル)族蔵(チベット)族自治州茫崖市冷湖鎮に設置され、イン…
「グローバル繁栄サミット2025」が5月19日から21日にかけて、香港特別行政区で開催された。中国公共外交(パブリック・ディプロマシー)協会の呉海龍会長は20日、サミットの開幕式で「現代中国と世界」をテーマに講演を行った。中国新聞網が伝えた。 呉会長は「現在世界には『中国の台頭』『米国と西側諸国との関係の亀裂』『グローバル・サウスの台頭』『世界の重心のアジア…
外交部(外務省)の毛寧報道官は21日の定例記者会見で、中国経済の現状に関する質問に対し、「中国経済には様々なリスクや試練に対処する能力、自信、底力がある」と述べた。 【記者】関税などの外的要因が中国経済に与える影響をどう見るか。中国経済への打撃を懸念するか。 【毛報道官】国務院新聞弁公室が19日に記者会見を開き、4月の国民経済の運営状況を説明した。国際メディ…