(画像著作権はCFP視覚中国所有のため転載禁止) 広東省茂名市では今、ライチの収穫適期を迎えている。今年、同市ではスマートドローン輸送を導入し、ライチを輸送する革新的な「空中ルート」を打ち出し、「低空経済(低空域飛行活動による経済形態)」を通して、山地にあるライチ畑から、ライチを輸送する際のボトルネックを打破。ライチ産業の高度化に新たな原動力を注入している。…
中国商務部(省)は21日、20日にオンライン方式で開催された中国・ASEAN経済貿易閣僚級特別会議において、双方の経済貿易大臣が共同で「中国ASEAN自由貿易協定(ACFTA)3.0交渉が全面的に妥結した」と発表したことを明らかにした。 ACFTA3.0交渉は2022年11月に開始され、約2年間に9回の交渉が行われ、24年10月に実質的に妥結した。関係国の経…
上海税関が21日に発表した統計データによると、今年1-4月には、上海通関地のコーヒー生豆の輸入額が前年同期比15.5%増の26億7000万元(1元は約19.9円)に上り、そのうちアフリカからの輸入額は同129.5%の大幅増となる5億8300万元に達した。 上海税関傘下の莘荘税関物流監督管理科の莫浩文副科長は、「コーヒー豆は保税物流センターに運ばれた後、調達業…
湖北省の武漢経済技術開発区でひときわ目立つ未来感満載の建築群「東風汽車グローバルイノベーションセンター」は、「中国自動車工業の『スマートエンジン』」と言われている。5月19日、人民網による調査活動2025「行進中国」の取材チームはテクノロジー感満載の同センターに足を運び、中国の自動車メーカー・東風汽車が、どのようにイノベーションを主導として、業界の変革を引っ…
中国の複数の地域でこのところ、雹や強風が頻繁に発生している。先週には北京でアヒルの卵ほどの大きさの雹が降った。そんな中、中国では「雹を瑪瑙に交換」というニュースが注目を集めている。 「雹」を集めて何をするのだろうか? 雹の降る範囲は非常に狭く、突発的であるため、一般的な気象観測では、その急速な変化を捉えることが難しい。また、雹が形成される微物理プロセスが複雑…