「一帯一路」ニュースネットワーク

BRNN >> 「一帯一路」ニュースネットワーク >> ニュースルーム >> 最新情報

江蘇省塩城市と大阪結ぶ国際定期貨物便の運航再開

江蘇省の塩城南洋国際空港で26日午前8時半、一機の貨物専用機(ボーイング737)が大阪に向かって離陸。江蘇省塩城市と大阪を結ぶ国際定期貨物便の運航が再開した。 同路線は週5便を予定している。主に自動車の部品や電子機器、越境EC商品などを輸送することになっている。片道26トンの荷物を輸送することができる。(編集KN) 「人民網日本語版」2025年4月27日…

2025-04-27

2024年に中国のAI産業規模が7000億元突破 最新報告

(画像著作権はCFP視覚中国所有のため転載禁止) 安徽省合肥市が今月26日に発表した「中国人工知能(AI)地域競争力研究報告」によると、2024年、中国のAI産業の規模は7000億元(1元は約19.7円)を突破した。成長率は何年も連続で20%以上をキープしている。 報告書の評価項目別に見てみると、発展のポテンシャルの面では、浙江省がAI産業の実力を高め、広東…

2025-04-27

国務院が15都市(地域)における越境EC総合試験区設立を承認

国務院は4月25日、海南島全域、河北省秦皇島を含む15都市(地域)において越境EC総合試験区を設立することを承認したと同時に、海南省の海口市、三亜市、新疆維吾爾(ウイグル)自治区の阿拉山口市における越境EC総合試験区設立の承認を取り消したことを発表した。 15都市(地域)の内訳は、秦皇島市、保定市、二連浩特(エレンホト)市、丹東市、滁州市、三明市、開封市、新…

2025-04-27

ロボットの「新たな職業」を生み出している粤港澳大湾区

粤港澳大湾区(広州、仏山、肇慶、深セン、東莞、恵州、珠海、中山、江門の9市と香港、澳門<マカオ>両特別行政区によって構成される都市クラスター)の深セン市にある新エネルギー車生産ラインでは人型ロボットがねじを締める作業を始めていた。またその生産ラインから数十キロメートル離れた香港特区の香港中文大学の実験室では、科学研究者が「介護ロボット」のより多くの技能を開発…

2025-04-25

上海モーターショー2025で人型ロボットが「セールスアドバイザー」

国家会展中心(上海)で4月23日から始まった「上海モーターショー2025」には、26ヶ国・地域の国内外有名企業約1千社が出展し、その展示総面積は36万平方メートルを上回り、規模が過去最高を更新した。今回のモーターショーには、智元遠征A2インタラクティブサービスロボットが「セールスアドバイザー」として登場しており、未来感溢れる外観と革新的なインタラクティブサー…

2025-04-25
prev  326 327 328 329 330 331 332   next