第14期全国人民代表大会(全人代)第3回会議の民生をテーマにした記者会見が今月9日に開かれた。記者会意見では、中国国家衛生健康委員会の雷海潮主任が、最新の統計速報を紹介し、2024年、中国の住民の平均寿命は79歳に達したことを明らかにした。これにより、2023年と比べて0.4歳伸び、第14次五カ年計画(2021‐25年)の国民経済と社会発展計画の目標を前倒し…
湖南省長沙市で3月8日夜、2階建て観光バスを利用したスマホ撮影の夜間スクールイベントが開かれた。講師のカメラマンが、屋外の広場と2階建てバスの車内で、夜景のスマホ撮影に関する知識を講義し、参加者は没入型のスマホ夜間撮影を行って、車内からスマートフォンで「都市の物語」を記録していた。中国新聞網が伝えた。(編集KM) 「人民網日本語版」2025年3月10日…
6年連続で司法試験を受験し、ついに合格した北京大学の「伝説」の警備員・劉政さんを覚えているだろうか? 劉さんは今年初め、北京大学を正式に退職し、ついに北京市のある弁護士事務所で勤務するようになり、弁護士になるという夢をついに叶えた。 劉さんと北京大学の「物語」は2015年にまで遡ることができる。その年、ある高等教育機関を卒業した劉さんは、北京大学の警備員にな…
「1億年前の化石を手にした時、時間が私の手の中で止まったかのようだった」。中国科学院古脊椎動物・古人類研究所の化石でいっぱいの研究室で、日本国立科学博物館の古生物学者、木村由莉さんは初めて化石に触れた感動を思い出した。中国新聞網が伝えた。 北京での出会い 今年は学術交流を行うため、木村さんが約10年近くぶりに北京を訪れた。出発前、彼女はこの旅に特別な目標を立…
第14期全国人民代表大会(全人代)第3回会議は北京時間3月7日午前10時に「中国外交政策と対外関係」について記者会見を行い、王毅中共中央政治局委員(外交部部長)が国内外の記者からの質問に答えた。 その中で中日関係について王氏は、「昨年11月、中日両国首脳は4つの基本文書の精神に基づき、中日の戦略的互恵関係の包括的推進と、新しい時代の要請にふさわしい建設的かつ…