中国外交部(外務省)の劉勁松アジア司(局)司長と日本外務省の金井正彰アジア大洋州局長は5日、日本・名古屋で新たな中日外務省アジア局長協議を行った。双方は中日関係の各方面の問題について全面的で踏み込んだ建設的な交流を行った。(編集LX) 「人民網日本語版」2025年6月5日…
イラスト作成・譚希光(イラストの著作権は人民網が保有。無断転載禁止) 米政府はこのところ、ハーバード大学に圧力をかける措置を打ち出し続けている。米メディアは現地時間5月28日、外国人学生に限らず、ハーバード大学と関係のある全ての米国ビザ保有者を対象に、米国務省が審査を行っていることをスクープした。これに先立ち、米政府はハーバード大学への「学生・交流訪問者プロ…
王毅中共中央政治局委員(中央外事活動委員会弁公室主任)は4日、日本国際貿易促進協会の河野洋平会長と北京で会談した。新華社が伝えた。 王氏は、「河野会長が長年にわたり中日友好事業に尽力してきたことを、中国側として高く評価している。『以民促官』(民間によって政府を促進すること)は、現在の情勢下においても重要な現実的意義を有する。河野会長が引き続き日本側の識者や日…
外交部(外務省)の4日の定例記者会見で、林剣報道官が石破茂首相の歴史問題関連発言について質問に答えた。 【記者】報道によれば、日本の石破茂首相はこのほど、日経フォーラム第30回「アジアの未来」で、痛ましい記憶と歴史の教訓を忘れてはならず、戦争を繰り返してはならないと発言。日本は戦後、平和国家の道を歩んできており、今後もこれが変わることはなく、過去の歴史への反…
「これは今年新たに導入した品種で、食感が良く、栄養価も高いことから、市場で人気となっている」と話すのは、江西省撫州市広昌県旴江林場の関係者。葉の茂る木々の下では、村民が大きく育ったキクラゲを次々と収穫していた。収穫されたキクラゲは、加工・包装された後、市場に出荷される。人民網が伝えた。 全域の森林率が71.83%に達する広昌県では、豊かさをもたらす森林の副産…