「一帯一路」ニュースネットワーク

BRNN >> 「一帯一路」ニュースネットワーク >> ニュースルーム >> 最新情報

中国3月のPMIは前月比0.3ポイント上昇の50.5% 景気の回復・上昇続く

今年3月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は前月比0.3ポイント上昇の50.5%となり、製造業の景気水準が引き続き回復・上昇している。 企業の規模別に見ると、大規模企業のPMIは同1.3ポイント低下の51.2%となり、景気判断の分かれ目となる50%を上回った。中規模企業は同0.7ポイント上昇の49.9%、小規模企業は同3.3ポイント上昇の49.6%で、いず…

2025-03-31

第13回中日韓経済貿易大臣会合、韓国ソウルで開催

第13回中国・日本・韓国経済貿易大臣会合が30日、韓国の首都ソウルで開催された。中国商務部(省)の王文涛部長、韓国産業通商資源部の安徳根長官、日本経済産業省の武藤容治大臣が共同議長を務めた。会合では、第9回中日韓首脳会議の経済貿易分野における重要な共通認識の実施を巡って、貿易投資協力や地域間・多国間協力の強化などについて踏み込んだ意見交換が行われ、幅広い共通…

2025-03-31

中国製ジェット旅客機がラオス市場に初進出 ラオス航空にC909初号機を引き渡し

中国商用飛機有限責任公司は30日に上海で、ラオス航空にC909初号機を引き渡した。中国製ジェット旅客機のラオス市場への進出はこれが初となり、中国商用飛機が国際市場での発展で新たな一歩を踏み出したことになる。中国新聞網が伝えた。 今回引き渡された機体番号「RDPL-34229」のC909機は、全席エコノミークラスの90席の仕様で、機内・機体の標識にはラオス語が…

2025-03-31

ボアオフォーラム「中日企業家対話会」が開催 交流の深化と協力の促進

ボアオ・アジアフォーラム2025年年次総会の「中日企業家対話会」が26日海南省博鰲(ボアオ)市で行われた。両国の政財界の著名人が中日の経済発展や経済貿易協力の新たなチャンスなどをテーマに、率直で踏み込んだ交流を行い、双方の相互理解増進、地域協力と中日関係の発展推進に向けて積極的に努力していくことで合意した。 同フォーラム諮問委員会の委員長を務める日本の福田康…

2025-03-31

中国の非化石エネルギー発電設備容量、初めて20億kWに到達

中国電力企業連合会の最新データによると、中国の非化石エネルギー発電設備容量が2月末に前年同期比23.3%増の20億キロワット(kW)に達し、初めて20億kWの大台に乗った。第14次五カ年計画(2021−25年)以降、全国の非化石エネルギー発電設備容量は倍増を達成し、累計で103.1%増となった。人民日報海外版が伝えた。 データによると、2月末の全国の非化石エ…

2025-03-28
prev  15 16 17 18 19 20 21   next