中国の税関総署が19日に発表したデータによると、地域的な包括的経済連携(RCEP)協定が今年1月1日に発効してから6月末時点で中国の輸出企業が申請した原産地証明書と作成した原産地申告書は26万6千件に上り、貨物の価格は979億元(1元は約20.5円)に上り、輸入国の関税が7億1千万元減免される恩恵を享受した。またRCEPの枠組内で恩恵を受けた貨物の輸入額は2…
2022年上半期には、中国の新エネルギー自動車は「生産も販売も好調」で、輸出量が大幅に増加した。7月上旬、広東省広州市の広州港南沙港区では、粤港澳大湾区(広州、仏山、肇慶、深セン、東莞、恵州、珠海、中山、江門の9市と香港、澳門<マカオ>両特別行政区によって構成される都市圏)で最大の面積を持つ多層構造商品自動車倉庫が検査に合格した。これにより同区の近洋埠頭プロ…
ここしばらくの間、日本円の対米ドルレートが大幅に低下し、現在は24年ぶりの最低水準に達している。中国新聞網が伝えた。 最近、10年もの米国債の利回りは3%前後で推移するのに対し、10年もの日本国債の利回りは0.25%前後で安定している。両者の利回り差は275ベーシスポイント前後に拡大した。この利回り差は基本的に2008年の世界金融危機以降で最大の米日間の…
国家統計局が15日に発表したデータによると、速報値の計算では、今年上半期の国内総生産(GDP)は56兆2642億元(1元は約20.6円)に上り、不変価格で計算すると、前年同期比で2.5%増加した。このうち第2四半期(4-6月)のGDPは同0.4%増の29兆2464億元だった。(編集KS) 「人民網日本語版」2022年7月15日…
中国国家統計局が7月15日に発表したデータによると、2022年上半期の全国の消費者物価指数(CPI)は前年同期比1.7%上昇した。品目別に見ると、食品・タバコ・アルコールは同0.4%上昇、衣類は同0.5%上昇、住居関連は同1.2%上昇、生活用品・サービスは同1.0%上昇、交通・通信は同6.3%上昇、教育・文化と娯楽は同2.3%上昇、医療・保健は同0.7%上昇…