11月5日、神奈川県南足柄市で開催された「2023年美麗郷村-美しい郷-中日青少年ファンラン大会」(撮影・蒋暁辰)。 中日平和友好条約締結45周年を記念して、中国駐東京観光代表処、東京中国文化センターが主催し、人民網日本株式会社が共催する「2023年美麗郷村-美しい郷-中日青少年ファンラン大会」が今月5日、神奈川県南足柄市で開催された。中国駐東京観光代表…
貴州省に出張中のG姐の次の目的地は貴州省黔東南苗(ミャオ)族侗(トン)族自治州台江県台盤村。この村は現在、「中国『村BA』の里」と呼ばれている。今回私はそんなNBAならぬ「村BA」と呼ばれている農村バスケットボール大会の決勝戦を観戦するチャンスを得た。 「村BA」とは? 2022年8月、中国のネットで突如「村BA」という言葉が話題をさらった。これは苗族の伝統…
高速列車が広西壮(チワン)族自治区の隆安ドラゴンフルーツ栽培拠点を通過する様子を捉えた動画が最近、中国のネットユーザーの間で「まるで星の大海!」と話題となっている。動画は、日が落ちて次第に暗くなり、広大なドラゴンフルーツ畑に数万個のライトが一斉に灯って、まるで星の大海のように一面光り輝く圧巻の景色を捉えていた。 動画が撮影された隆安県は、暑さが厳し…
尼山世界古典文明フォーラムが9月27日、山東省曲阜市の曲阜師範大学で行われた。国連持続可能な開発ソリューション・ネットワーク所長で、コロンビア大学経済学部教授のジェフリー・サックス氏は同フォーラムで取材を受けた際、「尼山世界文明フォーラムは素晴らしい先駆的取り組みであり、世界へのギフトでもある。なぜなら、このフォーラムでは、世界各地から来た人々が一堂に会し、…
福島第一原発の汚染水海洋放出は、日本に住む人々にどのように影響し、彼らはどのように感じているのか?中国中央テレビ局(CCTV)では、そんな福島の人々を取材した。 福島で水産加工場を営む石井英樹さん(64)は、東日本大震災の後も、現地で工場経営を続け、十数年間の努力を経て、その年商は約10億円に達するようになった。様々な理由から現在、工場の原料の魚はすべて海外…