「一帯一路」ニュースネットワーク

BRNN >> 「一帯一路」ニュースネットワーク >> ニュースルーム >> 最新情報

最新の国家イノベーション指数発表 中国は世界10位

中国科学技術発展研究院が3月31日に2025中関村フォーラムで発表した「国家イノベーション指数報告2024」によると、世界のイノベーション構造はアジア、米国、欧州の3極構造が維持されており、中国のイノベーション能力は総合ランキングで2024年に世界10位となった。中国新聞網が伝えた。 24年における中国の国家イノベーション指数の世界総合ランキングは、12年の…

2025-04-01

中国初のリサイクル可能な風力発電ブレードが出荷

中国中車股份有限公司傘下の株洲時代新材料科技股份有限公司(時代新材)が独自開発した中国初のリサイクル可能な熱硬化性樹脂製ブレード「TMT82」が時代新材の射陽工場から正式に出荷されたことが3月27日、同社への取材で分かった。同ブレードの出荷と運用は、中国の風力発電業界における廃棄ブレードのリサイクルの空白を埋めた。科技日報が伝えた。 時代新材風力発電製品事業…

2025-04-01

中国初の超知能安全実験室が北京で設立

3月29日、マルチモーダル超知能安全北京市重点実験室(Beijing Key Laboratory of Super Intelligent Security of Multi-Modal Information)が中関村フォーラムで正式に公開された。同実験室は中国科学院自動化研究所を基盤とし、人民中科などの機関が共同で設立したもので、人民中科の首席科学者が…

2025-04-01

【イラストで読み解く】他国に関税の圧力を振りかざしながら、助けも求める米国

イラスト作成・譚希光(イラストの著作権は人民網が保有。無断転載禁止) 最近、米国で卵の価格が急騰し、多くのスーパーで卵が入手困難な事態にまで発展している。 米労働統計局の統計によると、2月の卵の消費者物価指数は10.4%上昇し、前年同月比で159%の急騰を記録した。1ダースあたりの平均価格は5.9ドル(1ドルは約149.7円)で、前月比0.94ドルの値上がり…

2025-04-01

楊万明・中国人民対外友好協会会長が中国地方代表団を率いて訪日

楊万明・中国人民対外友好協会会長は3月25日から30日にかけて、遼寧省、江蘇省、福建省、江西省、山東省、新疆維吾爾(ウイグル)自治区の6省(自治区)11都市の代表を率いて日本を訪問し、日本の14府県31都市の各界代表300人余りと幅広く交流を行った。新華社が伝えた。 一行は、以下の活動を行った。 ■九州中日友好交流大会2025ならびに中日友好都市交流イベント…

2025-04-01
prev  1 2 3 4 5 6 7   next